京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

第50回 体育大会2

画像1
画像2
画像3
 開会式の様子です。吹奏楽部はマーチングをする予定でしたが,テントの下での演奏と変更。それでも入念にチューニングをし,音合わせに余念がありませんでした。グラウンドコンディションも悪かったので,生徒入場は,グラウンドに整列の状態から足踏み,それから前進,と,短縮ver.で行われました。それでも大きなかけ声を出しながらしっかりとした行進を見せてくれました。
 開会式では,このような形での開催となったことについて校長先生から話があり,多数お越しくださった保護者の皆様,地域の皆様への感謝の言葉が述べられました。また,早朝からグラウンド整備を頑張ってくれた生徒のみなさんへのねぎらいの言葉もありました。
 それから,PTA会長様よりご挨拶をいただきました。生徒の皆さんへの温かい言葉,それから私達教職員へも労いの言葉を下さり,恐縮です。
 生徒会長からも,力強い挨拶がありました。生徒会長のリーダーシップの元,保護者の皆様,地域の皆様,そして教職員に向けてお礼の言葉を言ってくれました。
 平成最後の,この第50回という節目の記念の体育大会への思いが,それぞれの立場から述べられ,本当に開会出来る運びとなって良かったと思える,大変心に残る開会式でした。

第50回 体育大会1

 グラウンド整備も生徒,教職員が朝から懸命に行い,何とか開会することができました。状況を見て,整備に参加をしていただいた保護者の方々もあり,心からありがたく感謝をしております。本当にありがとうございました。
 プログラムは短縮した形ではありますが,生徒たちは最高のパフォーマンスを見せてくれると思います。ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

体育大会について

本日12時開始の体育大会は,以下のプログラムを予定しています。

 1.開会式
 2.応援合戦
 3.各学年団体種目
 4.50周年記念行事「笑顔を繋げ!玉入れ50!!」
 5.閉会式

 ただし4の種目につきましては,グラウンドコンディション等により中止することもありますので,ご了承ください。




体育大会の開始時間について(お詫びと訂正)

朝から開会に向けて準備を進めてきました。しかし,グラウンド整備に予想以上に時間がかかり,開始時間を12時にさせていいただきたいとい思います。

ご迷惑をおかけしたことを,お詫び申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。

10時開会に向けて

画像1
 10時の開会に向けて,登校してきた生徒達でグラウンドの水取りを行っています。やれるときにやれることをやるのみ!みんな頑張ってくれています。

体育大会について

おはようございます。

本日21日(金)に予定していた体育大会は,開始時間を遅らせ午前10時開始とさせていただきます。ただし、生徒の皆さんは,いつも通り登校をしてください。
よろしくお願い致します。

 尚,寒さ対策のために2,3年生は長そでジャージ,部活動のジャージ等の着用を認めます。1年生は長そでジャージがありませんので,家で着用しているジャージも可とします。雨具等も可と致しますので,健康の配慮をよろしくお願い致します。

 また,授業の用意については必要ありませんが,自習または読書の用意をしてきてください。

体育大会前日準備

体育大会をいよいよ明日に迎えた本日,午後からは体育大会の準備が行われました。
夏休みをはさんで数ヶ月間,練習や準備を重ねてきた体育大会を,最後まで自分たちで作り上げていきます。テントを設営し,競技用具を搬出し,放送のテストを行いました。


嵯峨中学校創立50周年という節目となる今年度の体育大会。嵯峨中生としての成長を発揮できるように,そして,日頃からお世話になっている保護者の方や地域の方々への感謝の気持ちを込めて,明日の体育大会を成功させましょう!
画像1
画像2
画像3

パレードにむけて

このところ嵯峨中学校では,今月末に開催される嵯峨中パレードに向けての準備が着々と進んでいます!
 本日,神輿のグループでは,組み上げた神輿を初めて担ぎ上げました。
予想以上の重量に,担ぎ手の3年生たちからは思わずうめき声が上がります。それでも,懸命に声を上げて神輿を揺らす姿を見ていると,本番を待ち遠しく思います!

応援グループでは,本日初めて1・2年生のみの練習を行い,声を張り上げました。


パレードまで残すところあと10日。準備も大詰めです!
画像1
画像2
画像3

パレード説明会 嵐山小学校

嵐山小学校でのパレード説明会の様子です。
嵐山小学校のみなさんも,折り鶴をありがとうございました!
画像1
画像2

パレード説明会 広沢小学校

9月16日(金)
 本日,嵯峨中パレードの広報本部は広沢小学校を訪問し,小学6年生に向けてパレードの説明を行いました。
 過去のパレードの様子を映像で見てもらったり,地図を配ってルートの説明をしてきました。

 最後に,広沢小学校の6年生のみなさんから折り鶴を受け取りました。
小中学校4校が嵯峨学園として協力して創りあげられるということを,とてもうれしく思います!
 ご協力ありがとうございます。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp