京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:406
総数:498785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 ビー玉つかみをしてみました!

 10月3日(水),今日は,1組はみんなあそびの日でした。
 今月,ビー玉つかみ大会が行われるので,それに向けて,ビー玉つかみをみんなでしました。足でビー玉をつかんだのは,初めてだった子どもたちがほとんどで,なかなかうまくつかむことができない様子でした。今日は,2分間の中で26個のビー玉をクラスみんなでつかむことができました。
 「あ〜,難しかった」や「家でもやってみよう!」,「ビー玉つかみ大会,がんばろう!」と言っている子どもたちがたくさんいました。お家でもぜひ応援よろしくお願いします!
 また,2組でもこれから練習をしていきます。お話しを聞いて頂ければと思います。
画像1
画像2

1年生 「てつぼうあそび」始めました!

画像1画像2
 10月2日(火),今週から体育は「てつぼうあそび」を始めました。
 安全に学習が進められるように,鉄棒の持ち方をしっかりと学習した後,いろいろな動きに取り組んでみました。まずは,鉄棒にとびあがることから始め,とび下りや前回り下りなど,簡単な動きをしているうちに,子どもたちは,どんどん新しい技に挑戦してみたいという気持ちが湧いてきたようでした。
 学習後の振り返りでは,「全部楽しかった!」や「次も楽しみ!」などと言っている子どもたちがいたり,「○○さんは,とっても上手だったから,自分も頑張りたい!」と言っている子もいました。
 今,難しいことがたくさんある子どもたちも学習を積む中で,少しずつ進歩し,「てつぼうあそび」を楽しんでいけたらいいなと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 自転車教室4年
代表委員会
食の指導(あおぞら学級)
10/4 フッ化物洗口
自転車教室4年予備日
10/7 児・阿刀神社祭礼
10/8 体育の日
10/9 ごみゼロの取組
スクールカウンセラー来校日
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp