京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:139
総数:420278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

学級討論会をしました!

画像1画像2
 国語科では「学級討論会しよう」という単元を学習しています。一つの題に対して肯定・否定の立場を明確にして話し合い,考えを広げることをめあてとして意欲的に活動しています。この日のテーマは『自動販売機は必要かどうか』でした。「急いでいる時にもすぐに買うことができるので賛成です。」や,「電気代がもったいないのでいらないと思います。」など,根拠をはっきりと述べて討論が進められていました。

わすれられないあの時

 図工で「わすれられないあの時」をテーマに絵をかきました。様子や気持ちが伝わるように,絵の構図や色の塗り方を工夫して仕上げています。それぞれの気持ちを思い出しながら,一生懸命取り組むことができました。
画像1画像2

ふろしき

 道徳では「ふろしき」という教材で伝統文化についての学習をしました。昔から伝わる伝統のもののよさを見つけるため,実際にふろしきを使って,様々な包み方を体験しました。チャレンジ体験の中学生に教えてもらいながら,とても楽しんでふろしきの良さを感じることができました。
画像1画像2

安全な水泳学習に向けて

画像1画像2
 6月12日からの水遊び・水泳学習のスタートに向けて,本校教職員が「普通救命講習」を受講しました。
 講習会では,応急手当の重要性や心肺蘇生法・AEDの使用方法などの説明を受けました。また,説明だけではなく,心肺蘇生が必要な場面を想定し,人形を使って実技の講習も行いました。
 子どもたちが安全に,プールでの学習を進められるように緊急時の対処方法を教職員全員が身につけ,協力し合って大切な命を守っていくことを,改めて確認し合いました。

5年 今は昔・・・

 書写の時間に硬筆に取り組みました。国語科で学習をした,竹取物語の冒頭部分をお手本を見ながら丁寧に書きました。姿勢を正し,集中して,書き上げることができました。文字のバランスの整った美しい文字が書けました。
画像1画像2

1年 おおきくなあれ!

 先日まいたアサガオの種が芽を出しました!
 子どもたちは「3こ出てきた!」,「葉っぱがハートみたいな形してる!」と大喜び。毎日の水やりも楽しんでやっています。
 生活科では出てきた芽のスケッチをしました。これからどんどん大きくなっていくのを楽しみにしています。
画像1
画像2

1年 春見つけ♪

 生活科で春見つけに行きました。
 1回目は柳田公園で,ハルジオンやナズナ,ヘビイチゴなどを写真を手掛かりに探しました。2回目は中山公園に行き,シロツメクサで花飾りを作ったり,オオバコ相撲をして遊んだりしました。
 夏も近づく今日この頃ですが,春の草花をたくさん見つけ,春を感じることができました。

画像1
画像2
画像3

5年 ひと針に心をこめて・・・

 家庭科で,裁縫の学習が始まりました。針と糸で縫い物をすることが初めての人も多くいるようです。ドキドキしながら学習をスタートさせました。
 学習の最初の時間は,裁縫セットの中に入っている用具の名前や用途を確認したり,針に糸を通してみたりしました。すぐに糸が通って喜んでいる人もいれば,なかなか通らず何度も挑戦して頑張る人もいました。次の時間には,玉どめや玉結びに挑戦します。
画像1

5年 コマコマアニメーション

 図画工作科で,「コマコマアニメーション」という学習に取り組んでいます。自分で短いストーリーを考え,それをパラパラマンガのように1コマずつ描いています。今日は仕上げとして,色をぬって順番通り並べました。
 出来上がってきた人も多く,お互いにパラパラとめくりながら絵が動く様子を楽しんでいました。
画像1画像2

5年 ようこそ!嵐山小学校へ!

 先週の木曜日,1年生をむかえる会がありました。5年生はお祝いのことばと,「すてきな一歩」という歌を贈りました。みんなで心を一つにし,1年生のためにがんばれました。歌は,主旋律と副次的な旋律に分かれて歌いました。
 これから様々な場面で,1年生のお手本となれるよう心がけながら行動できるようがんばりましょう!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp