![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:913552 |
2日(火)2年図画工作「みてみておはなし」
お話を聞いて想像したことを,パスや絵の具などを使って絵に表しています。だんだんと完成に近づいてきました。
![]() ![]() ![]() 2日(火)1年国語「うみのかくれんぼ」
資料を使って生き物について調べたり,まとめたりしています。
![]() ![]() ![]() 2日(火)学習の様子
5年草の芽学級は国語で,漢字辞典を使って学習しています。3年生は,新しく来られたALTの先生と一緒に外国語活動をしています。5年生は外国語活動で,「always(いつも)」や「sometime(ときどき)」,「never(全くない)」などを使った質問を考えています。
![]() ![]() ![]() 2日(火)小松菜のソテー![]() ![]() ![]() ★おさつコッペパン(給食費調整のためミルクコッペパンより変更しました) ★牛乳 ★ボルシチ ★小松菜のソテー 小松菜のソテーのコーンは,キャベツをスチームコンベクションオーブンで蒸してから,回転釜で炒めました。ボルシチのじゃがいもも,スチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で煮込みました。コーンの甘味があり,じゃがいももほくほくしておいしいと好評でした。 児童の感想を紹介します。 「ぼくはこまつなのソテーのコーンが,こまつなとあっていておいしかったです。」(2年児童) 「わたしは,おさつコッペパンをたべたとき,おさつとはなんだろうとおもっていたけど,さつまいものことだったのでびっくりしました。とてもおいしかったです。」(2年児童) 「わたしは全部とてもおいしかったです。ボルシチの肉がおいしかったです。ソテーも味がついていておいしかったです。おさつパンはあまくて,とってもおいしかったです。おさつパンは,またたべたいです。」(4年児童) 2日(火)3年国語「ローマ字」
ローマ字の学習をしています。ワークシートを使って,英語の罫線に,大文字と小文字で「AIUEO」「aiueo」と書く練習をしています。
![]() ![]() 2日(火)視力検査5年生
今日は,5年生が視力検査を行なっています。
![]() 2日(火)朝会(人権週間)![]() ![]() ![]() 2日(火)朝会(人権週間)![]() ![]() ![]() 2日(火)朝会(人権週間)
本校では,今年度は10月2日(火)〜12日(金)期間に「人権週間」の取組を行います。朝会では,校長先生から「笑顔あふれる楽しい学校」にするために,みんなができることについての話がありました。その後,教室で話し合った後,人権標語を考えました。
![]() ![]() ![]() 1日(月)台風献立![]() ![]() ![]() ★炊き込み五目ごはん ★みそ汁 ★牛乳 今日の献立は,台風に備えて学校に保管しておいた乾物や缶詰を使って作りました。 五目ごはんの具は,まぐろフレーク・しいたけ・たけのこ缶詰・乾燥人参でした。給食室の回転釜で調理しました。火加減等が大変難しい献立ですが,大変おいしく好評でした。みそ汁の具は,乾燥キャベツ・乾燥ごぼう・切り麩でした。 児童の感想を紹介します。 「たきこみごもくごはんがもちもちしていて,ぐもいっぱい入っていておいしかったです。」(3年児童) 「たきこみごもくごはんのぐがとてもおいしかったので,また食べたいのでつくってください。」(3年児童) 「たきこみごもくごはんがおいしかったです。いろいろなぐが入っていて,あじがたのしめました。」(2年児童) 「みそしるがシンプルだけどすごくおいしかったです。これからもがんばってください。」(4年児童) |
|