京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up15
昨日:79
総数:252635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学児童 入学届受付期間 令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)/*緊急時の対応について、ご確認ください

東大寺 歴史を感じて

画像1画像2
オリエンテーリングでは,9つのクイズに挑戦しました。

「鏡池」に住んでいる天然記念物の魚は?

「正倉院」に納められていた宝物は何天皇のもの?

「大仏殿」では大仏の両横を守っている像は,廣目天と何?


などのクイズがありました。

地図を片手にグループで協力し楽しく活動ができました。

東大寺 大仏殿

大仏殿を背に記念撮影をしました。

東大寺は,鹿の数に負けないぐらいのたくさんの観光客でにぎわっていました。
すれ違う観光客の方に「こんにちは」とあいさつをする姿もありました。

大仏様の大きさや金色には思わず「お〜!」と声がもれるほどです。
お弁当を食べた後は,奈良公園でオリエンテーリングをしました。
画像1画像2

奈良へ行ってきました

画像1画像2
今日,6年生は奈良・東大寺へ社会見学に行ってきました。
電車を降りるころには小雨になり,お弁当も広い公園の芝生で食べることができました。

奈良駅からしばらく歩くと,たくさんの鹿のお出迎えがあり,子どもたちは驚きの声をあげていました。

まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
想像力を働かせて「まぼろしの花」を描きました。
まずは,自分のイメージに合う画用紙選びから。
次に「ふしぎな種」「ふしぎな茎」「ふしぎな葉」を描いていきました。
「どんな形にしようかな?」
「どんな色にしようかな?」
自分の中でストーリを作りながら描いていく子もいてとても楽しそうでした。
最後に,「ふしぎな花」を描いて仕上げて完成!
今回の作品は色を重ねたり面相筆を使って細かな表現にもチャレンジしたりしました。

5年 リボンのおどり

音楽の授業で「リボンのおどり」という学習をしています。鍵盤ハーモニカ,リコーダー,木琴,鉄琴などの楽器を使って演奏をします。今日の学習では,グループに分かれて,楽器をローテーションしながら練習しました。普段,あまり触れることのない楽器にも挑戦し,楽しそうな様子でした。みんなで上手に演奏できるように練習を頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

こんなところにも…

画像1
画像2
画像3
光電池の学習で担任が教室の外を見ながら「みんなの身近なところでも利用されてるんやけどなぁ」と言うと,マンションの屋根の上にある太陽光パネルを見つけました。さらに,教師机に置いたあった電卓にも太陽光が使われていることを知りました。
その後,一階に降りて太陽光発電システムを見に行きました。
子どもたちは,発電量を見ながら「あっ数字が変わっている!」と驚いていました。
担任が「数字が変わるってどういうこと?」と聞くと
「数字が低くなる時はくもっているときだ!」
「あっ,晴れてきた!」
と言っていました。

太陽の力

画像1
画像2
画像3
理科で光電池を使いました。
前日はあいにくの天候で光電池に豆電球やモーターを接続しても反応せず…
この日は朝から太陽が出て絶好の実験日和!
外に出て光電池を使った実験をしました。
見事に豆電球は光り,モーターは勢いよく回りました!
「太陽の力はすごい」と感じた瞬間でした。

2年 総合遊具の使い方

画像1
 2年生になり,総合遊具の3階までのぼる練習をしました。すべり台がとても楽しいようです。

5年生 道徳の授業

写真は道徳の授業の様子です。今年度から道徳の教科書とノートを活用して学習しています。お話を聞いて,自分の心で感じたことをノートに書き,書いたことを友だちと交流しています。交流では自分の意見と友だちの意見を比べたり,新たな考えを導き出しています。道徳の教材で学んだことを生活にも繋げられるといいですね。
日曜参観で道徳の授業をするので,子どもたちの様子を参観してください。
画像1画像2

発展問題

画像1
「折れ線グラフ」の単元で発展問題として,2本の折れ線グラフから問題を作って考えました。
子どもたちは,1本の折れ線グラフのときよりも多様な問題を作っていました。
そこで担任から「ところで,京都市とシドニーはどちらが暑いのかなぁ…?」と聞きました。
4年生のいまの段階でどのように考えるのか楽しみにしていると…
・京都市が暑い。その理由は,最高気温では京都の方が高いから。
・シドニーが暑い。その理由は,各月ごとに勝敗を付けていくとシドニーの6勝5敗1分だから。
・シドニーが暑い。その理由は,月別の気温を合計するとシドニーの方が高いから。
といった考え方を出してきました。
その他にも,例えば暑い月上位3カ月で比べると京都市の方が暑い。など,多様な考え方ができそうです。
算数の学習では答えを出すことも大切ですが,「どのように考えたのか?」「なぜそのようにいえるのか?」といった部分を考えることも大切です。
これからも授業を通して自分の考えを豊かに表現できる子たちを育てていきたいと思っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp