![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269669 |
松井さん!?
4年国語「白いぼうし」の授業です。
めあて「松井さんの人がらしょうかいカードを書こう」 松井さんの似顔絵を描いたり紹介文を書いたりしました。 ![]() ![]() 真剣です![]() ![]() 1時間まえ? 30分あと?![]() 「1時間は,時計の長いはりが1しゅうだから,2の数字のところの10分」 「みじかいはりが7をさして,7時10分」 「30分まえは,1時間の半分だから1しゅうの半分のところ」 「30分まえは,時計の2の数字の反たいがわの数字だから8のところ」 「5時40分」 「まえ」か「あと」なのかで,自分のだした答えを確かめることも大切です。 なんて いおうかな![]() ![]() ![]() 「しつれいします。1ねん○○です。 ○○せんせいにようがあってきました。」 元気にはっきり言えました。 学習風景![]() ![]() ![]() 音楽・理科・図工の学習風景です。5年生は担任の他にも,専科の教員を置いて,より専門性の高い教育内容となっています。子どもたちのいきいきとした学びにつながるように教員一丸となって取り組んでいきます。 学校たんけんの準備をしよう!![]() ![]() あこがれの3階デビュー![]() やはり、初めのうちは3階までいけない子達もいました。3階まではいけても、最後にすべり台ですべりおれない子達もいました。 でも楽しそうにすべっている友達の姿に背中をおされたのでしょうね。 いつのまにかだんだん勇気をふりしぼって、3階クリアー、すべり台クリアー、授業が終わるころには、18人全員達成で笑顔満開の3階デビューを果たしました。 ![]() 給食おいしいな!![]() ![]() 最高学年として! 〜そうじサミット〜![]() あいさつも,そうじも,リーダーシップも何もかもが最高学年として下級生のお手本となろうとみんな張り切っています。 まずはそうじから。 6年生がそうじをがんばれば,みんなもがんばってくれて,学校中が美しくなるにちがいない!ということで「そうじサミット」を行いました。 限られた時間と人数で,いかに美しくそうじするか・・・。話し合って場所別にマニュアルにまとめて発表しました。 あとは実践あるのみ! がんばりましょう。 ![]() スパゲティのミートソースに![]() 一年生の入学をお祝いする献立です。 小型コッペパン,スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソテー,牛乳,りんごゼリーです。 おいしくいただきました。 |
|