京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:112
総数:880408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

28日(木)王様ドッジボール大会

今日の対戦は,3年2組と3年3組でした。体育館が熱気に包まれました。
画像1
画像2
画像3

28日(木)児童会あいさつ運動

 今日は児童会本部役員と3年生以上の各学級の代表委員が,朝のあいさつ運動をしました。元気なあいさつで,全校児童を迎えてくれました。
画像1

27日(水)新献立  もずくのかきあげ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★もずくのかきあげ(新献立)
★大根葉のごま炒め
★すまし汁
もずくのかきあげは,新献立です。もずく・ちくわ・たまねぎ・にんじんを合わせて,衣をつけて油で揚げました。もずくの食感やちくわの歯ごたえ,野菜の甘味があり美味しいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「もずくのかきあげでやさいのあまみがすごくわかりました。だいこんばのごまいためがごはんにあいました。すましじるのしいたけがやわらかくてたべやすかったです。」(2年児童)
「もずくのかきあげはしんこんだてなので,さいしょはどんなあじか,きになったけれど,とてもおいしかったです。まいにちつくってほしいくらいです。」(2年児童)
「もずくのかきあげのたまねぎがあまくて,とてもおいしかったです。」(2年児童)

27日(水)4年 外国語活動

 今日は4年生がALTの先生と一緒に外国語活動をしています。
画像1

27日(水)王様ドッジボール大会

 今日は4年1組と4年2組が対戦しました。他の学年の子どもたちもたくさん観に来ています。観戦の途中でも,他の子どもたちは時計を見て,チャイムがなるまでに教室で着席(「ベル着」)できるように行動できています。すばらしい姿です。
画像1
画像2
画像3

27日(水)6年図工 ポスター

 「平和」をテーマにしたポスターを描いています。だんだん完成に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

27日(水)わかたけ学級体育 水泳

 今日は暑いので,プールが気持ちよさそうです。しっかりと歩いたり,バタ足の練習をしたりしました。
画像1
画像2

27日(水)学習の様子

 2年生は国語の学習で,「スイミー」の作者の他のお話を読んでいます。3年生は算数で,たし算とひき算の筆算の学習をすすめています。5年生は社会で,米作りのさかんな地域について学習しています。
画像1
画像2
画像3

27日(水)1年生 アサガオの観察

 1年生が自分の育てているアサガオの観察をしています。アサガオがぐんぐんツルを伸ばしたり花を咲かせたりしているのを,嬉しそうに観察しています。
画像1
画像2
画像3

今週のあいさつ運動

今週のあいさつ当番は,3年2組でした。校門に立って元気よく「おはようございます。」と登校してくるみんなにあいさつができました。
本日,水曜日はPTAのみなさんがあいさつ運動に取り組んでくださいました。にじょっこ応援団のみなさんのあいさつに応えて,いつもより元気にあいさつをする子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp