京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:647637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

土曜参観の様子1

 土曜参観、午前中の様子をお届けいたします。1限目は各教科の授業,2限目は全クラス道徳の授業を参観いただきました。ほぼいつも通りの授業の様子を見ていただけたのではないでしょうか。その後、学年または学級での懇談を行いました。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験事前訪問

 本日25日(金)6限に,2年生は6月5日から「生き方探究チャレンジ体験」でお世話になる事業所に事前訪問に出発しました。みんな元気よく,事業所訪問に出かけました。行き帰りの交通手段や4日間の内容などしっかり話を聞いてきてください。そして,充実した4日間になるよう期待しています。
画像1
画像2

今日の授業

 本日25日(金),授業の様子です。本日も気温が上がり,非常に暑いです。1年生の体育の授業では,ソフトボール・バレーボールと暑い中,頑張って活動しています。明日は,土曜参観です。日頃の学習活動をご参観いただければありがたいです。是非ともご来校よろしくお願いいたします。
画像1

3年 学年掲示物

 3年生の学年のフロアーに進路に関する掲示物がたくさん張られています。公立・私立高校のポスターなどです。これから,学校見学会や説明会などが予定されています。どんどん参加して,自分たちの目でしっかり見てきましょう!
画像1

2年 総合的な学習の時間

 本日,2年生はいよいよ6月5日から「生き方探求チャレンジ体験」がスタートします。今日,明日で事業所に事前訪問を行います。行き帰りは気をつけて行ってきてください。
画像1

1年 非行防止教室

 本日24日(木)6限,1年生は講師の方をお招きして非行防止教室を行いました。最近,中学生が巻き込まれることが増えているネットトラブルを取り上げ,LINEなどを介して起こるいじめやいやがらせが,心や体を傷つける取り返しのつかない結果につながることを,お話しいただきました。今日の学習を今後の学校生活に生かし,みんなが安心して過ごせる環境を一緒につくっていきたいと思います。

画像1
画像2

今日の授業

 本日24日(木),2年技術の授業の様子です。技術室で電気に関する内容でした。みんな授業に集中し,頑張っていました!
画像1

京都市立中学校PTA連絡協議会総会・研修会

 23日(水)午後2時より,京都アスニーで「平成30年度京都市立中学校PTA連絡協議会総会・研修会」が開催されました。平成29年度事業報告・決算や平成30年度の事業計画・予算などが審議されました。その後、講談師の旭堂南青氏から「親子の絆」という演題で講談をいただきました。

画像1
画像2

今日の授業

 本日23日(水),2年および6組の授業の様子です。次回の総括考査に向けて,頑張って学習してください!
画像1
画像2

小中一貫PTA代表者会

 22日(火)午後7時から向島南小学校におきまして「第16回PTA代表者会」が開催されました。昨年度の取組経過・今年度の検討課題や施設整備やPTA組織などについて話し合いを持ちました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 第1回立候補者会議
第2回選挙管理委員会
9月分預り金現金徴収日
月1・月2・1・2・3・5の授業
身体計測(2・3・4限)
9/26 体育大会予行
体育大会前日準備
9/27 金曜日の時間割
体育大会前日準備
9/28 第39回体育大会(雨天時:月曜日の時間割)
PTA
9/28 体育大会自転車整理
10/1 御香宮祭礼パトロール(南学区)

学校だより

学校評価

お知らせ

その他

行事予定

小中一貫教育構想図等

京都市立向島中学校 部活動運営方針

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp