![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:127 総数:774573 |
平成30年度小中合同研修会
まもなく2学期が始まります。暑さは少しましになったかと思われるものの,日中は高温注意報なども出ておりまだまだ油断できません。
下鴨中ブロックである下鴨小学校・葵小学校・松ヶ崎小学校そして下鴨中学校の教職員が一同に下鴨小学校に集まり,午前中小中合同研修会を実施しました。各校の取組やたてわりの活動の在り方などを全員で共有し,地域の子ども達の力をどのようにつけていくかを学び合いました。 また講演会は京都教育大学の初田幸隆教授をお招きし,『小中一貫教育(連携)とは何か』をテーマとして教授の引き込まれる話術と熱弁に会場が大変和やかで楽しく湧き,各教員がしっかりと小中連携について考えられた素晴らしい研修となりました。 小・中それぞれの子ども達を9年間の出口で実現したい「めざす子どもの姿」をしっかりと描きながら,手をとりあい力強く進んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 府吹奏楽コンクール![]() すばらしいホールで日頃の練習の成果を十分に発揮した迫力のある立派な演奏でした。演奏後の部員の皆さんの表情には、やり切った笑顔がいっぱいでした。歓喜の涙もあり、見ている方も同じ感動を味わうことができました。 結果は、銀賞でした。この夏は、例年に比べて厳しい暑さの中での練習でしたが、本当に頑張っていました。この頑張りをこれからの部活動や学校生活に活かして下さい。 お疲れ様でした。 左京支部生徒交流会
8月6日(月)、鞍馬寺で左京支部の各校の生徒会の代表が一堂に会し、左京支部生徒会交流会が行われました。生徒会役員として、共に頑張る仲間たちと語り合うことで自校の良さを再認識したり、他校に学んだりすること、各校で行われている生徒会活動を交流することで各校の取組を活性化させることをねらいとしてします。また、左京支部独自として、自分たちが暮らす左京区について知り、その様子に気づくこともねらいとしています。
昼食は、精進料理をいただき、写経体験もさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 夏季学習会
夏季学習会の様子です。
![]() ![]() ![]() 夏季学習会2日目
2日目も多くの生徒が参加しました。宿題や各自の課題を持って来て、2時間集中して、取り組みました。書写に取り組んでいる生徒もいました。
![]() ![]() ![]() 夏季学習会
今日から2日間、夏季学習会が行われます。
3学年とも集中して取り組むことができました。 暑い日が続きますが、学習会に来ていない人も宿題はきちんとやってくださいね。 ![]() ![]() 1年理科 夏休み理科講座1,2
7月31日、8月1日に夏休みの理科講座が行われました。
1回目では夏休みの自由研究の相談会が行われ、2回目では蝶の標本作成、レジン細工作成が行われました。 それぞれどんな形で自由研究に活かすかは本人次第ですが、参加した生徒はとても楽しそうに行っていました。 3回目は8月5日に行われます。 理科室にエアコンが設置されましたので、予定通り理科室で行う予定です。 自由研究で困っている皆さんは積極的に参加しましょう。 ![]() ![]() ![]() 陸上部府大会
陸上部府大会の様子です。
本校からは2年生男子100mに出場しました。 結果は惜しくも入賞とはなりませんでしたが、最後まで一生懸命走りぬくことができました。 ![]() ハンドボール女子府大会出場その3
試合の様子その2です。
![]() ![]() ハンドボール部女子府大会出場その2
試合の様子です。
![]() ![]() |
|