京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up57
昨日:116
総数:842130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年 お迎え集会の練習

 明日の1年生お迎え集会の練習をしました。歌の振り付けも覚えてきて,かわいくきまっています!!
画像1
画像2

算数「いくつといくつ」

画像1画像2
 算数で,「いくつといくつ」の勉強をしています。今日は「6」は,いくつといくつでできるかを,考えました。算数のノートも一生懸命書いています。丁寧に書ける子が増えてきています。

少しずつ…

画像1画像2画像3
図工科「ぼくのかお わたしのかお」の学習です,鼻,目,口,輪郭など顔のパーツを一つ一つ丁寧にパスで描いていきます。少しずつですが,だんだん顔になってきました。土曜参観で各教室に掲示予定です。是非ご覧ください!

いつもとは違う雰囲気で…

画像1画像2
栄養教諭の竹原先生に,食についての授業をしてもらった後に,ランチルームで給食を食べました!いつもとは違う場所で食べるのは,子どもたちにとっては新鮮で嬉しかったようです。

総合的な学習

画像1画像2
総合的な学習では「竹」について学習していきます。今日はこれからの学習の流れにについて話を聞き意見を交流しました。

2年 ミニトマトの観察

 ミニトマトの芽が出てきました。「早く大きくなってね〜」「あまーいトマトになってね」と願いをプリントに書き込みました。みんな,自分のミニトマトに名前をつけて育てています。
画像1
画像2
画像3

2年 校外学習植物園 お昼

 お昼はおいしいお弁当を食べて,とても広い広場で遊びました。
画像1
画像2

2年 校外学習植物園 ウォークラリー

 植物園は緑でいっぱいでした。班ごとにウォークラリーをして歩きました。
画像1
画像2

ルールを守って

画像1
画像2
画像3
体育科「遊具で遊ぼう」の学習です。「前の人をおしたり,あわてさせない」などルールの確認をした後,ジャングルジムや雲梯をしました。

国語科「はなのみち」

画像1
国語科「はなのみち」の学習で音読発表会に向けて音読練習をしています。それぞれの場面ごとに動物たちが話していることも付け足しながら練習をしています。本文や絵から動物たちの様子や会話を想像する力が素晴らしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 運動会前日準備
9/29 運動会

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp