京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:43
総数:341267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月21日(土) なつの空

 運動場から〜夏の空をどうぞ!
画像1
画像2
画像3

7月21日(土) いんこちゃん 3

 なかよくおしゃべりしてるいんこちゃん☆かわいいね!
画像1
画像2
画像3

7月21日(土) いんこちゃん 2

 1羽で遊んでいるいんこちゃんもいました!
画像1
画像2
画像3

7月21日(土)いんこちゃん

 今日のいんこちゃんたち☆
画像1
画像2
画像3

7月21日(土)うさちゃん 2

 うさちゃんたち☆お水をのんで,ほし草食べて,元気です!
画像1
画像2
画像3

7月21日(土)うさちゃん

 うさちゃんの今日の様子です!
画像1
画像2
画像3

キッズゲルニカ

大きなキャンバスにみんなで絵を描きました。世界が平和になるように思いをのせて筆を運ばせていました。
画像1
画像2
画像3

3年生国語科「ありがとうをつたえる手紙を書こう」

画像1
画像2
画像3
もうすぐ夏休みです。3年生では,国語科で「ありがとう」の気持ちを伝えたい相手に向けて,手紙を書きました。相手の住所や名前,正しい手紙の書き方に気をつけながら,丁寧に心を込めて書きました。保護者の皆様。送り先の住所調べなど,ご協力ありがとうございました。

3年生理科「おもちゃショーをひらこう」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,1学期の理科のまとめとして,ゴムや風の働きを利用したおもちゃをつくりました。ゴムを利用した「ピンポン玉ロケット」や,風を利用した「風車」,「プロペラカー」などを丁寧に作ることができました。できたかどうかを確かめるときは,ただ遊ぶだけでなく,「どうやったらとりゴムや風の力を利用できるか」を考えて,実験をすることができました。

3年生算数科「自由研究にむけて」

 夏休みが近づいてきました。算数科では,夏休みに行える算数の自由研究の方法について学習しました。今回は迷路づくりです。算数の計算問題を入れたり,図形を組み合わせて迷路の枠を作ったりと工夫して,楽しく算数を学べる迷路をつくる予定です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 3年生社会見学(スーパーマーケット) 5年生社会見学(自動車工場) 6年生演劇鑑賞教室13時30分(ロームシアター)
9/26 運動会予備日 フッ化物洗口
9/27 朝会
9/28 運動会代休日
9/29 おやじの会・音羽児童館イベント流しそうめん11時
9/30 京都府陸上選手権京都市予選会
10/1 視力検査1・2年 クラブ活動
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp