京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:83
総数:343390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歯科検診がありました!

画像1画像2画像3
給食を食べた後にしっかりと歯を磨いて歯科検診を受けました。
自分の歯を大切にするきっかけにしてほしいと思います!

3年生体育科「水泳運動」

画像1画像2画像3
3年生では水泳学習が始まりました。初めの時間は,更衣室の使い方や水慣れの仕方,今泳げる距離の確認などをしました。これからどんどん泳げる距離を伸ばしていけるように頑張っていきます。

1年生 国語「ずかんの つかいかた」

画像1
画像2
今日は,図書支援員の田中先生に「図鑑の使い方」について教えていただきました。
初めに,図鑑には「目次」や「索引」があるということを,紙芝居で楽しく学びました。
その後は,実際に図鑑を使って興味のあるものを調べました。
今日の学習をしっかりと覚えておいて,これからに生かしてほしいと思います。

今年度初の水泳学習!

画像1画像2
11日の2校時に水泳学習をしました。
気温が高くてプール日和とはいかなかったですが,楽しみながら学習できました。

図書支援員さんによる図書指導がありました。

画像1画像2画像3
11日の4校時に図書館で図書支援員さんによる学習がありました。
図鑑や百科辞典の調べ方を教えていただきました。

ふるさとを語り合う集い

 音羽小学校学校運営協議会主催で第12回「ふるさとを語り合う集い」が行われました。今回は,琵琶湖第一疏水通船記念『山科疏水の歴史と魅力』という題で,ふるさとの会の方にご講演いただきました。私たちの住んでいる山科にある琵琶湖疏水は,こんなにすばらしかったのかと,改めて認識させられるお話でした。
画像1
画像2

6月9日(土)今日の様子! 2

 うさぎのおちびちゃんは何しているのかな?ひなたぼっこしたり,えさをたべたり…。
画像1
画像2
画像3

6月9日(土)今日の様子!

 今日のいんこちゃんとうさちゃんです!
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「一億をこえる数」

画像1
13枚の数字カードを使って数読みゲームをしました。数が大きくなると位取りが難しくなるので最初は苦戦していましたが,慣れてくるとすらすらよんでいました!

4年生 国語科「新聞を作ろう」

画像1
取材メモをもとにインタビューをしたり,アンケートのお願いに行ったりしました!
インタビューの前には,自己紹介やインタビューの目的を話し,インタビューの後には,しっかりとお礼を伝えていました。これから,インタビューやアンケートの結果をまとめて,記事を書いていきます。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 3年生社会見学(スーパーマーケット) 5年生社会見学(自動車工場) 6年生演劇鑑賞教室13時30分(ロームシアター)
9/26 運動会予備日 フッ化物洗口
9/27 朝会
9/28 運動会代休日
9/29 おやじの会・音羽児童館イベント流しそうめん11時
9/30 京都府陸上選手権京都市予選会
10/1 視力検査1・2年 クラブ活動
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp