京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:17
総数:366636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 うさぎの餌やり体験!

画像1
画像2
中間休みに,うさぎの餌やり体験がありました。
餌を食べている様子を見ながら「かわいい。」と話したり,うさぎにそっと触れて「毛がふわふわだ!」と喜んだりしていました。

4年生 歯磨き指導

画像1
画像2
カラーテスターを使って歯の染出しをしました。
子ども達は,歯と歯の隙間や,歯と歯ぐきの間がカラーテスターで赤くなっているのを見て,すみずみまで磨くことの大切さを感じているようでした。

2年 図工「とろとろ絵のぐでかく」

画像1
画像2
画像3
液体粘土と絵具を混ぜて絵を描きました。とろとろの感覚を楽しみながら,手や指を使って思いのままに描きました!!
絵具の色も自分で作り,「赤と青を混ぜたら紫になった!」「黄色と青で緑になった!」と色作りも楽しんでいました♪

1年生 生活「なかよしいっぱい だいさくせん〜事務室〜」

画像1
画像2
事務室では,仕事内容と事務室にあるものについて質問しました。
事務室には画用紙やチョークなどがたくさんあり,文房具屋さんみたいにきれいに並んでいました。

1年生 生活「なかよしいっぱい だいさくせん〜管理用務室〜」

画像1
画像2
管理用務室では,仕事内容や使っている道具について質問しました。
運動場などにあるベンチをはじめ,いろいろな物を作っていること教えていただきました。

3年図画工作科「ここがお気に入り」その2

画像1画像2画像3
 図画工作では「ここがお気に入り」を学習しています。今週は,1度選んだお気に入りの場所を,よりお気に入りの場所にするための工夫をしています。完成が楽しみです。

4年生 休み時間の様子!

画像1
梅雨入りして外で遊べない日もありますが,天気のいい日は元気よく外で遊んでいます。
最近は,長縄で何回続けてとべるかに挑戦しているようです。

4年生 図画工作科「ギコギコクリエーター」

画像1
画像2
つくった作品を鑑賞しました。
小物も置ける鉛筆立てや,触りたくなるマッサージ機など,思いの詰まった作品をみながら友だちの作品のよさを見つけていました。

1年生 生活「なかよしいっぱい だいさくせん〜職員室〜」

画像1
職員室では,職員室の様子や教職員についての質問をしました。
「担任の先生」が普段過ごしている場所について調べることができたので,子ども達は嬉しそうでした。

1年生 生活「なかよしいっぱい だいさくせん〜理科室〜」

画像1
画像2
理科室では,理科室にある道具についての質問などをしました。
骨格見本やメダカの稚魚などを見せてもらい,子ども達は楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 3年生社会見学(スーパーマーケット) 5年生社会見学(自動車工場) 6年生演劇鑑賞教室13時30分(ロームシアター)
9/26 運動会予備日 フッ化物洗口
9/27 朝会
9/28 運動会代休日
9/29 おやじの会・音羽児童館イベント流しそうめん11時
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp