完成間近!
画用紙に描いた魚を切り,背景を書いた画用紙に向きを考えて貼り付けました。
【1年生】 2018-09-20 19:47 up!
朝練習がんばっています!(6年)
大文字駅伝大会の予選会(10月25日)に向けて,6年生が朝練に取り組んでいます。
アップをしっかり行い,運動場を走ります!故障のないように練習後もストレッチを忘れないようにしたいと思います。がんばれ6年生!
【6年生】 2018-09-19 17:20 up!
避難訓練
「お」「は」「し」「も」「て」を徹底して訓練をしました。指示をよく聞き,自分の命を自分で守れるように行動しましょう。
【1年生】 2018-09-18 17:36 up!
けんばんハーモニカ
【1年生】 2018-09-18 17:36 up!
避難訓練(火災)
9月の避難訓練は,「火災」です。今回は,職員室から出火したという想定で訓練しました。普段は通ったことのない階段や出口から,安全に避難することができました。
万が一,火災がおこっても,安全に避難できるように,意識を高めていきたいと思います。
【学校の様子】 2018-09-18 17:35 up!
見えているかな?
視力検査がありました。結果の紙を持ち帰っている人は,早めに眼科を受診しましょう。
【1年生】 2018-09-18 17:24 up!
避難訓練
避難訓練がありました。今日は火災を想定した訓練です。出火場所によって避難経路が変わるので,しっかり放送を聞いて避難しました。
【1年生】 2018-09-18 17:24 up!
大正琴教室
9月15日(土)の午前中,静まりかえった学校に,きれいな音色が響いてきました。ふれあいサロンをのぞいてみると,大正琴教室に参加している子どもたちが,22日(土)の「読書さんぽ」の発表に向けて熱心に練習していました。10月にも敬老会で発表があります。楽しみにしています!
【学校の様子】 2018-09-15 11:51 up!
普段の漢字練習
国語科の時間などに毎日新しい漢字を覚えています。
5年生では185文字,新出漢字があるので子ども達も大変です。
漢字を全員で読んだり,目を瞑って机に指書きをしたり,友達と向き合って空書きをしたりと,色々なやり方で頑張って覚えています!
覚えることがたくさんありますが,色んな活動を通して楽しく覚えていってほしいと思っています。
【5年生】 2018-09-15 11:38 up!
総合 竹笛づくり
先週,総合の授業で竹笛をつくりました。
地域の「竹笛プロ」に来て頂き,作り方を教えてもらいました。
自分達で,竹を削り,リードを入れて綺麗な音色を奏でることができました。
みんな必死で作り,嬉しそうに吹いていました。
「昔の人は,竹で笛をつくっていたのかなあ。」
「他にも,竹で何か作ってみたい!」と楽しそうでした。
【5年生】 2018-09-15 11:37 up!