京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up41
昨日:152
総数:1498677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

生徒会オリエンテーション…4月11日

 各部活動のキャプテン・部長からの部活動紹介です。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション…4月11日

 各部活動のキャプテン・部長からの部活動紹介です。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション…4月11日

 生徒会から,プロッキー・若葉・学級ボールが1年生の全学級に贈呈されました。
画像1
画像2

生徒会オリエンテーション…4月11日

 吹奏楽部の演奏で,新入生が入退場しました。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション…4月11日

 新入生が退場する様子です。
画像1
画像2

修中だより4月号発行…4月10日

 本日,「修中だより4月号」を発行しましたので,ページ右下の配布文書をご覧ください。
 なお,明日に生徒に配布される学級もあります。ご了承ください。

平成30年度「入学式」…4月9日

 平成30年度の「入学式」が,午後2時より行われました。外は,少し肌寒かったですが,式場内は,新入生のやる気と熱気のせいか,あまり寒さを感じませんでした。
 欠席者もなく新入生全員が,入学式に出席できたことが何よりもうれしいです。

 さあ,明日からは,全学年がそろいます。とてもにぎやかな学校が久しぶりに帰ってきそうです。期待しています。
画像1
画像2
画像3

平成30年度「入学式」…4月9日

 新入生の入場,学校長式辞,来賓祝辞,生徒会代表「歓迎の言葉」,新入生代表の言葉,の様子です。
画像1
画像2

平成30年度始業式 学校長あいさつ…4月6日

画像1
 今日から平成30年度が始まりました。皆さんはそれぞれ、1学年進級しました。3年生は最上級生です。修学院中学校のリーダーとしての自覚を持って行動してください。2年生の皆さんは、1年前を思い出してください。中学校入学式前で、不安な気持ちと,新しいスタートへの期待感が入り混じっていませんでしたか?
 月曜日は,入学式です。新入生たちが1日も早く,中学校生活に慣れて,伸び伸び学習できるように助けてあげてください。

 では,始業式にあたり,皆さんが楽しく学校生活がおくれるように,そして,立派な中学生になれるように,次の三つのことをお話しします。このお話は,毎年,同じことをお話ししています。

 一つ目は「元気いっぱい,あいさつをしよう」ということです。
みなさんが登校してくる時,学校へ来るとき,いろいろな場所や交差点で交通安全のお世話をしてくださっている方がおられます。そのとき,元気いっぱい『おはようございます』と,きちんと,あいさつをしていますか。朝,「行ってきます!」と,家を出て,教室や廊下で,友達や先生に「おはようございます」と,あいさつをするまで,何回あいさつができているでしょうか。今まで,できていなかった人は,明日からでいいですから,1回でも多く,元気いっぱい,あいさつをしてください。朝,元気よくあいさつをすると,その日がとても気持ちよく楽しくなります。

 二つ目は「笑顔いっぱいで,友達を大切にする」ということです。友達を大切にする人は,きっと友達から大切にされているはずです。友達を大切にしようと思えば,やはり,思いやりをもって,行動したり,話をすることが一番大切です。「人の心は誰にも見えません。けれど,人の心づかいは見えます。」また,「人の思いは見えませんが,思いやりは誰にでも見えます」。友達の良いところを見つけて,笑顔で,友達を大切にして,楽しい学校生活を送りましょう。

 三つ目は「目標を持って,何事にも努力する」ということです。目標を持つためには,まずは,教科担任の先生の話をしっかり聞いて,最後まで学習することが大切です。しっかりと,学習したあとは,思いっきり,元気に遊び,部活動をしたらいいのです。失敗したり,くじけたりすることがあるかも知れませんが,すぐにあきらめてしまわないで,ねばり強くやる気いっぱいでがんばってください。

 最後に,校長先生は「いつも笑顔があふれる楽しい学校」を作りたいと思っています。修学院中学校の皆さんの,笑顔をいっぱいにするためにも,元気いっぱいにあいさつをして,友達を大切にして,授業も部活動も目標を持って,やる気いっぱいで,がんばってほしいと思います。みんなですばらしい学校にしていきましょう。

 これで先生の始業式のお話を終わります。

                校 長  梅 本 薫

画像2

平成30年度 着任式…4月6日

 教頭先生をはじめ,計16名の教職員が着任しました。

 校歌を斉唱し,校長先生から新着任の教職員の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 公開授業週間 (5限)道徳公開授業 学校安全の日
9/14 公開授業週間 学年別練習 三宅八幡宮祭礼パトロール
9/15 三宅八幡宮祭礼パトロール
9/17 敬老の日
9/18 1年…科学センター学習 
9/19 学年別練習 (6限)生徒集会 代議・専門委員会 空缶回収
校区小学校行事
9/15 八瀬小学校「休日参観」
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp