京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:53
総数:461543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

部活動 バスケットボール

全市交流会に向けて夏休みも継続的に練習に励んでいます!!
朝の少しでも涼しい時間帯に行い,こまめな休憩と水分補給・練習後のクールダウンなどをしながら熱中症対策もしています。
「シュート」「パス」「ドリブル」の判断が瞬時にできるよう声かけをしています☆
画像1
画像2
画像3

メダカ教室・低学年水泳

今年度は連日の猛暑により午後になるとプールの水温も高くなり,熱中症等の危険もあるということから午後の水泳学習は中止となりました。
午前中には,泳ぐ距離を伸ばそうと「メダカ教室」や低学年水泳で頑張っている姿がありました!!
画像1
画像2

サマースクール

画像1
サマースクールが始まりました。朝の一番集中できる時間帯に、いつもの教室でしっかりと宿題に取り組むことができました。

今週の部活サッカー練習時間変更について

今週の部活サッカーの練習時間を変更します。
高温異常で午後は運動中止のため,
26日(木)と27日(金)の練習を
朝8時から9時に変更します。
よろしくお願いします。

今週午後からのプールと運動部活について

本日午後に予定しておりました3・4年のプールは異常高温のため中止します。
同じく26日午後の5・6年のプールを中止して27日の午前に変更しますので27日午前の1・2年プールはありません。
部活サッカー・タグラグビーにつきましてはエアコンのある教室でミーティング中心の活動を行います。よろしくお願いします。
(百人一首はあります)

7月24日(火)午後からの中学年プール中止
         サッカーは室内でミーティング中心の活動
   25日(水)タグラグビーは室内でミーティング中心の活動
   26日(木)午後からの高学年プール中止
         サッカーは室内でミーティング中心の活動
   27日(金)午前のプール低学年を中止して,高学年のプールに。
         サッカーは室内でミーティング中心の活動
       (プールは低中高で1回ずつとなります。)



6年 着衣泳

6年生では,最後の水泳学習で着衣泳を実施しました。
万一落水したときに,呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法を体験しました。
水中を歩行したり泳いだりすると,普段との大きな違いが感じられたようです。
ペットボトルを使い,浮く練習もしました。
今回学習したことを生かし,万一落水したときにはパニックを防ぎ,冷静な判断,行動をしてほしいなと思います。
画像1

1年 生活科「なつだ!とびだそう」

生活科の学習で、空き容器に水を入れ
お友だちとかけあいっこをしたり、
運動場に絵をかいたりしました!
たくさんの笑顔が見ることができました☆
夏を感じることができたかな??
画像1
画像2

1年 国語科「たからものをおしえよう」

画像1画像2画像3
自分のたからものを絵にかき、
文をつくってお友だちに発表しました!
たからもののお話を上手にできました★

1年 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

前時の学習では、やぶいた新聞紙や折り紙などを
画用紙いっぱいに貼りました!!
さあ、どんな絵をかいていこうかな…
やぶいたかたちからたくさんの絵がうまれました☆★
学級に掲示してあるので個人懇談会の際に
ぜひご覧ください!!
画像1
画像2

1学期最後のプール

画像1
画像2
今日は一学期最後の水あそびを行いました。もぐるのもとても上手になったので、プールの底に沈んだ碁石をどんどん拾うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 避難訓練(防犯) 食の学習(6−3)
9/18 視力検査 6年
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp