![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647480 |
平成30年度「学校評価アンケート(前期)」集計結果
先月,ご協力いただきました保護者対象の学校評価アンケートと,生徒対象の学校評価アンケートの集計結果を,学校評価のカテゴリにアップしましたのでご覧ください。学校運営に対するみなさまの忌憚のないご意見・評価を伺うことにより,私たち教職員は自らの指導を振り返り,その中から反省と改善を加え,今後の本校教育の発展と生徒の学校生活の充実に誠心誠意,努めてまいります。今後とも本校の教育活動に格別のご理解,ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
平成30年度前期学校評価(生徒・保護者) 小学生体験授業【学校生活紹介リハーサル】
本日30日(木)放課後に,明日開催される「小学生 体験授業・学校生活紹介・部活紹介」のリハーサルが行われました。生徒会本部役員が明日発表する内容を確認していました。明日本番ですので,小学生が心に残る内容になるように素晴らしい発表を期待しています。
![]() 小学生体験授業【部活紹介リハーサル】
本日30日(木)放課後に,明日開催される「小学生 体験授業・学校生活紹介・部活紹介」のリハーサルが行われました。それぞれのクラブが部員を獲得しようと頑張ってアピールしていました。明日本番ですので,素晴らしい発表を期待しています。
![]() ![]() 今日の授業
本日30日(木)6限に,来月開催される「体育大会」の要項説明が保健体育委員中心に行われました。いよいよ,体育大会に向けて動き出しました。エントリーも含めて,クラスが一致団結して盛り上げていきましょう!
![]() 小P連はぐくみ委員会・中P連親まなび委員会合同学習会
本日30日(木),京都アスニーにおきまして「小P連はぐくみ委員会・中P連親まなび委員会合同学習会」が開催されました。「快眠家族のすすめ〜伸びる子どもの睡眠法〜」と題して中部大学特任教授 宮崎総一郎氏のご講演があり,子どもたちの睡眠の現状から睡眠の役割まで多岐にわたり,お話しをいただきました。「眠育」に関しては,来年度開校の向島秀蓮小中学校の重点課題に挙げて取り組んでおります。今後とも,子どもたちの睡眠に関して発信していきたいと思います。
![]() ![]() 今日の部活動
本日29日(水)放課後,頑張って部活動に取り組んでいます。マーチングや新人戦に向けて,各部が延長しています。活動にも活気があります。大変暑いですが,大会に向けて悔いの残らないように,最後まであきらめず頑張ってください!
![]() ![]() 前期第5回代表・専門委員会
本日19日(水),放課後に代表・専門委員会が開催されました。本日は,各委員会が来月から開催される「学校祭」に向けて,様々な取組内容について検討されました。学校祭を成功させるのも全校生徒一人ひとりの頑張りにかかっています。各委員会中心に全校生徒で盛り上げていきましょう!期待しています。
![]() ![]() 今日の登校風景
本日29日(水),朝の登校の様子です。本日も暑い日が続きます。熱中症には十分注意して活動してください。
![]() ![]() ![]() 今日の授業
本日28日(火),2年生の保体の授業の様子です。いよいよ1ヶ月後に迫った「体育大会」に向けての練習が始まっています。学年・クラスが一致団結して心に残る素晴らしい体育大会にしてください。期待しています。
![]() ![]() 委員会ミーティング
放課後,あさっての代表専門委員会に向けて委員会ミーティングを行いました。行事の多いセカンドステージ。今年は体育大会からの一連の行事を学校祭として行いますので,その期間中はみなさん大忙しといった感じになると思います。生徒会の活動も一段と忙しくなります。今回の代表専門委員会では学校祭関連のことが中心の議題になるようです。学校祭期間中,学習態度や学校生活が乱れないようにするための取組を考えてくれている委員会もありました。今日の委員会ミーティングで確認した原案をもって代表専門委員会に臨むことになります。参加した生徒のみなさん,あさってもよろしくお願いします。
![]() ![]() |
|