![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:114 総数:1071252 |
修学旅行70
被爆校舎のある城山小学校にて
当時のままの校舎の壁、皮一枚で生き残ったカラスザンショウの木、当時の様子に触れ、学びを深めています。雲ひとつなく、厳しい日差しの中でも真剣な眼差しは変わりません。 ![]() ![]() 修学旅行69
みんなの表情も真剣です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行68
永井記念館、如己堂にやってきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行67
1枚目は,原爆が落とされた中心地です。落とされた当初,地面は3000〜4000度にもなったと言われています。ここでは,毎年原爆殉難者の人数が更新・記載されているそうです。
2・3枚目は山王神社の被曝鳥居です。爆風で片方が飛んでしまいました。また,原爆の高温により柱の刻印が剥離しています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行66
食べ物が不足した戦争中は、運動場ではこのような畑が作られていたそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行65
防空壕跡も見学しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行64
山里小学校へ来ました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行63
道徳で学習した永井隆博士の記念館、晩年を過ごした如己堂に来ています。
![]() ![]() ![]() 2年生 生き方探究・チャレンジ体験 4日目最終日
嵯峨中学校
事業所のご都合などで体験がない生徒は、今日は学校の学習室の机や掲示物の整理などの仕事に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生き方探究・チャレンジ体験 4日目最終日
遊月
![]() |
|