京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up15
昨日:131
総数:979286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

地震への対応について

本日の臨時休業に伴う明日以降の対応について,お知らせします。

1.今週,20日(水)21日(木)22日(金)の1学期期末テストは当初の予定通り実施します。

2.明日19日(火)は通常登校です。以下のクラスは,授業時間割に変更があります。授業の用意を持ってきてください。
 7年 4組 2限  美術 →→ 音楽に変更
 7年 7組 6限  社会 →→ 技術に変更
 7年 9組 2限  音楽 →→ 美術に変更
 7年10組 5限  社会 →→ 技術に変更

 8年 6組 4限  理科 →→ 英語に変更
 8年 7組 3限  理科 →→ 英語に変更
 8年 9組 1限  社会 →→ 音楽に変更
       2限  理科 →→ 英語に変更
       3限  英語 →→ 理科に変更

 9年 4組 3限  体育 →→ 国語に変更
 9年 5組 3限  体育 →→ 理科に変更
 9年 6組 1限  社会 →→ 社会/国語で実施
       3限  音楽 →→ 数学に変更
       4限  数学 →→ 英語に変更
       5限  英語 →→ 音楽に変更
 9年 7組 3限  理科 →→ 数学に変更
       4限  数学 →→ 英語に変更
       5限  英語 →→ 家庭に変更
 9年11組 2限  社会 →→ 国語に変更
 9年12組 3限  数学 →→ 国語に変更
       4限  国語 →→ 数学に変更

なお,教科書・ノート等の持ち物がない生徒は,学校で対応致します。

緊急 臨時休業のお知らせ

先ほどの地震で京都府南部は震度5強を観測したとのことですので,本日は臨時休業となります。既に登校している生徒については,この後,下校となります。

土曜学習会

画像1画像2画像3
今日は,今年度第1回目の「土曜学習会」(けやきプロジェクト)が行われています。参加生徒は約80名,更にボランティアとして保護者や地域の方が参加してくださり,集中して学習に取り組んでいます。ぜひこの成果を,来週の期末テストに生かしてください。

テスト前学習会

画像1画像2画像3
来週の期末テストに向けて,本日も放課後にテスト前学習会が行われました。各学年とも,集中してテスト勉強に取り組む姿が見られました。
明日,明後日は,ある程度まとまった学習時間を取ることができますが,計画はたてられていますか?明日は,土曜学習会もあります。それぞれ自分に合った学習方法で,テスト勉強に取り組みましょう。

学区別集会 その4

画像1画像2
学区別集会の様子です。

学区別集会 その3

画像1画像2画像3
学区別集会の様子です。

学区別集会 その2

画像1画像2画像3
学区別集会の様子です。

学区別集会 その1

画像1画像2画像3
今日の5限は,学区別集会を行いました。この集会は,6年〜9年生全員が14の学区別に別れて,それぞれ地域の方からその学区の歴史や特徴についてお話を伺うという取組で,毎年この時期に行っています。
このような取組は,地域との結びつきの強い本校ならではの取組だと思います。このような取組を通じて,子どもたちが自分の住む地域を愛し,誇りに思う心が育つことを期待します。ご家庭でも,ぜひ話題にしていただければと存じます。

日曜参観

画像1画像2画像3
6月10日は日曜参観がありました。当日は小雨にも関わらず、700人近い方が日頃の授業の様子を見に来てくださいました。7年は「『ぼくらの未来』郷土の発展のためにどうすればよい?」というテーマで学級道徳を、8年は「クラスの和を深める道徳」というテーマで学年道徳を、9年は「進路のゆくえ」というテーマで学級道徳を行いました。授業参観のあとは各学年で保護者懇談会を行い、日頃の学校の様子を知っていただきました。

第1回地域生徒指導連絡協議会

画像1
6月7日19時から京都御池中ブロック4校1園のPTA会長、副会長、14学区の少年補導委員会支部長、保護司会、教育委員会、各校園の校長、教頭、生徒指導部長(補導主任)が集まり、第1回地域生徒指導連絡協議会が開催されました。中京警察署生活安全課から「少年非行の現状と対策」というテーマで講演をしていただきました。その中で、万引きは窃盗罪であり、大きな事件のスタートになってしまうこと。スマートフォンなどからSNSに上がった画像は回収が困難なことなどが話されました。続いて、各校の生徒指導部長から日頃の様子、各少年補導委員会支部長から、地域の子たちが地域の行事に参加している様子などが話されました。最後に、保護司会から危険ドラッグの誘いがあっても「私はやらない」といえる子を育てることが大切という話を聞き閉会しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 体育の部 係打合せ
9/10 7年学年体育(3・4限)
8年学年体育(5・6限)
9/11 9年学年体育(3・4限)
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp