京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:90
総数:779628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

春体の結果<テニス>

4月22日(日)から5月3日(祝・木)にかけてテニスの試合が行われ,本校からは男子シングルスに3名,男子ダブルスに1組が出場しました。結果は,シングルスでは2名が2回戦で敗退しましたが,1名が第3位となりました。ダブルスはベスト16位という結果でした。よく頑張りました!夏季大会でも全力を尽くして,上位入賞を目指してください!

春体の結果<男子バスケットボール部>

30日(祝・月)に洛水中学校で京都尾池中学校と対戦し,64対39で勝利しました。おめでとうございます!次の試合は5月3日(祝・木)です。全力で勝利を目指しましょう!

画像1
画像2
画像3

春体の結果<女子バスケットボール部>

 30日(祝・月)に開睛中学校で大谷中学校と対戦し,104対11で快勝し1回戦を突破しました。この勢いのまま次戦も頑張ってください。
画像1

春体の結果<野球部>

30日(祝・月)に勧修Gで醍醐中学校と対戦し,5対0で快勝しました。2回戦もその調子で頑張ってください。
画像1

春体の結果<ソフトボール部>

30日(祝・月)に西京極中学校で西京極中学校と対戦し,0対8で一回戦敗退となりました。ベンチ一体となって,最後まであきらめず全力で戦いました。よく頑張りました!この経験を夏季大会で生かしてください。

画像1

春体の結果<サッカー部>

30日(祝・月)に四条中学校で衣笠中学校と対戦し,2対3で残念ながら惜敗し1回戦敗退となりました。最後まであきらめず,よく頑張りました。この経験を生かし,夏季大会では勝利を目指しましょう!

画像1

今日の道徳

本日1限,3学年とも道徳の授業がありました。
 1年生では,「父の目覚まし時計」という読み物教材を使って,節度・節制について考えました。「望ましい生活習慣を身に付けることは,充実した人生を送る上で欠くことができない」ということ等を学びました。
 2年生では,「傘の下」という読み物教材を使って,公徳心(きまりを遵守する大切さ)について考えました。「学校のきまりや学級目標や委員会の取組などより良い学校生活にするために何が大切なのか」等を考えました。
 3年生では,「稲むらの火」という読み物教材を使って,郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度について考えました。自分たちの旭丘中校区において「これから自分たちの町を守るため,この町のどんないいところが残せるか」等も考えました。
画像1
画像2
画像3

第60回京都市中学校春季総合体育大会開会式(6)

威風堂々,元気な声も出ていました。代表選手のみなさん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第60回京都市中学校春季総合体育大会開会式(5)

近景です。
画像1
画像2

第60回京都市中学校春季総合体育大会開会式(4)

旭丘中学校の代表生徒のみなさんは,大きく腕を振り,胸を張って,堂々たる行進を見せてくれました。吹奏楽部も,素晴らしい演奏でした。これから次々と熱戦が繰り広げられることと思います。正々堂々と,全力で戦ってくれることを期待しています。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 合唱練習1
9/6 北・上支部授業研修会
9/7 合唱練習2 10月分給食申込払込締切日
9/10 合唱練習3 9月分預かり金振替日 選手宣誓&開閉会式練習(グラウンド)
9/11 学年合同体育(1年1,2限 2年3,4限 3年5,6限)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp