|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:36 総数:395927 | 
| きつつきの商売
 国語では,きつつきの商売の音読発表会をしました。自分が読みたいところを選び,グループをつくり,発表しました。発表では,声の大きさや抑揚,点や丸に気を付けるといったところを工夫しながら行いました。  なかよし会(たけのこ学級)  なかよし会では,新しく入った友だちを紹介し,歓迎のレイをかけてもらいました。 みんなで楽しく歌やダンスやゲームをして交流を深めることができました。 4年生,5月2日,科学センター学習に行ってきました  午前は展示場をグループごとに回って学習をしました。 午後は前半プラネタリウムで星の学習を行い,後半はクラスごとに実験室に分かれて実験学習を行いました。 お掃除大好き   ひもひも粘土   人権集会  人権集会   2年生から6年生がそれぞれの1年間の学年目標を発表してくれました。 (1年生は初めての集会でしたのでしませんでした。) どの学年も素敵な目標を掲げてくれていました。 目標となる姿にみんなでなっていけるよう、頑張っていきましょう。 5月 朝会  今年度はじめて全校児童が集まりました。 体育館の入口で元気にあいさつをして入っていく児童が多くいて、とてもいい姿がたくさん見られました。 校長先生のお話の中に、5月3日の憲法記念日のお話がありました。 憲法というと子ども達には少し難しいかもしれませんが、学校の中での事におきかえて考えてみると、 「一人ひとりを大切にしていきましょう」 と考えることができます。 みんなが周りにいる人の事を考えて、素敵な学校になっていくといいですね。 また、「ありがとう。の本」の詩の一説を読んでくださいました。 「『ありがとう』の力」 誰かや何かに対して『ありがとう』って思うとき。 体の芯からやさしい、あったかい気持ちになれる。 それは、こころの中に見つけた『ありがとう』の力。 私のまわりにいてくれるみんなへ。 数えきれないほどのやさしさで、 私のこと包んでくれて、 私をたくさん幸せな気持ちにさせてくれて、 ありがとう。 (出典:ありがとう。の本 〜Special Edition〜 竹本 聖 著 ぶんか社) たくさんのありがとうにあふれた学校になってくれること願っています。 最後に1学期の行動目標が発表されました。 「はきはきと 相手に届く あいさつをしよう」 です。 気持ちのいいあいさつが誰にでも、どこででもできるようになってくださいね。 修学旅行22 解散式  この2日間で、たくさんのことを学び、成長した姿で帰ってきてくれたように思います。 この経験を、これからの学校生活で活かしていってくれたらうれしいです。 大変充実した2日間でした。 修学旅行21 徳島 あすたむらんど   みんな楽しそうに遊んでいます。 |  |