![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:40 総数:455982  | 
小中たてわり活動&自由研究展交流 5
 教室では,あらかじめ6年生が考えていた遊びをします。 
「伝言ゲーム」をするグループが多かったように見えましたが,小学生も中学生もどんどん楽しみ始めました。 楽しむ中で,だんだん関わりが増えていきます。 ![]() ![]() ![]() 小中たてわり活動&自由研究展交流 4
 体育館での自由研究展交流の様子をもう少し・・・。 
![]() ![]() ![]() 小中たてわり活動&自由研究展交流 3
 顔合わせが終わると,2つに分かれて活動します。 
教室で遊ぶグループと体育館で自由研究作品を交流するグループです。 体育館では,中学生を含めたたてわりグループのメンバーに,自分の作品を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 小中たてわり活動&自由研究展交流 2
 今回,基本的に全ての司会や進行は小学6年生が行います。 
必要に応じて中学生がフォローします。 ![]() ![]() ![]() 小中たてわり活動&自由研究展交流
 今日は,七中エリア小中一貫の取組における一大行事を行いました。 
七中エリアの3小学校一斉での「小中たてわり活動&自由研究展交流」です。 3つの小学校で,「小学校のたてわりグループ」に中学1・2年生が合流し,「小中たてわりグループ」を結成しました。 この「小中たてわりグループ」が,冬には「おそうじし隊」となって清掃活動を行いますので,ここでしっかりとつながりを作っておきたいところです。 今日はまず,たてわりの教室に集合し,あいさつや自己紹介で顔合わせをしました。 はじめはまだまだ緊張感がただよっています。 ![]() ![]() ![]() 「夏休み自由研究展」開催中です。
 臨時休校のため,当初の予定より変更していますが,本日より「夏休み自由研究展」を開催しております。すでに展示を終え,9時30分よりオープンしています。 
子どもたちも鑑賞を始めており,友達や他の学年の子の作品のよさを見つけているようです。 本日は午後7時00分までです。 どうぞお立ち寄りください! ![]() ![]() ![]() 日常の生活を再開しています。
 9月5日(水)です。 
昨日は台風21号が猛威をふるい,各地で大きな被害が出ている様子が報道されています。 七三校区内でも,台風の爪跡を確認できる場所がたくさんありました。子どもたちや地域・保護者の皆様に大きな被害がないことを願うばかりです・・・。 とはいえ,「台風一過」という言葉がある通り,すっきり晴れわたっています。子どもたちは普段通り登校し,いつもと同じように過ごしています。特に昨日の影響もなさそうなので安心しました。 ![]() ![]() ![]() 
 | 
  | 
|||||||||||||