修学旅行 26 守礼門
タクシー班別研修 守礼門は首里城の大手門にあたるものです。門の額の「守禮之邦」からきている俗称で、本来は「上の綾門(ウィーヌアイジョウ)」といいます。(ウィキペディアより)
【学校の様子】 2018-05-19 12:13 up!
修学旅行 25 琉球村
タクシー班別研修 沖縄各地の古い建物を移築して、古きよき沖縄を再現したテーマパークです。藍染め、陶芸、織物、紅型(ビンガタ)などの工芸体験教室や、エイサーや舞踊、獅子舞などの沖縄の芸能のアトラクションがあり、沖縄伝統文化を満喫することができます。
【学校の様子】 2018-05-19 11:41 up!
修学旅行 24 ビオスの丘
タクシー班別研修 沖縄県本島中部のうるま市にある「ビオスの丘」は、約7万5千坪の広大な敷地内に、四季折々の沖縄の植物が生い茂る巨大な植物園です。湖水観賞舟やカヌーに乗って湖畔の珍しい植物や蘭の花々、小動物などを観察できます。
【学校の様子】 2018-05-19 11:07 up!
修学旅行 23 万座毛
タクシー班別研修が始まりました。万座毛は琉球王朝の尚敬王が「一万人が座れる原っぱ(毛)」と言ったことに由来するといわれてます。海岸の絶壁が象の鼻に似ていることが特徴です。(ウィキペディアより)
【学校の様子】 2018-05-19 10:33 up!
修学旅行 22 LOVE PEACE
平和の取組としてクラスごとの人文字でLOVE PEACEのメッセージを作りました。
【学校の様子】 2018-05-19 10:05 up!
修学旅行 21 平和の取組
平和の取組としてクラスごとに人文字でメッセージを作っています。
【学校の様子】 2018-05-19 09:30 up!
修学旅行 20 朝食
朝食はバイキングです。今日はタクシー班別研修と入市式があります。
【学校の様子】 2018-05-19 08:48 up!
修学旅行 19 2日目の朝
2日目の朝を迎えました。今日の沖縄は気温30度、快晴です。
【学校の様子】 2018-05-19 08:21 up!
修学旅行 18 学年レクレーション
学年レクレーションの続きです。クイズチームとダンスチームの様子です。「ふかめ〜る 〜笑ってみんなで仲を深めよう!!〜」のテーマを実践するべく,どのチームも趣向をこらしたパフォーマンスで,会場を大いに盛り上げてくれたようです。
この後は各部屋に戻って,入浴,部屋会議の後,就寝となります。明日は,朝からタクシーでの班別研修,昼食を挟んで15時過ぎに民泊の入市式が予定されています。明日に備えてゆっくりと休んでください。ホームページも本日のアップはこれで終了です。たくさんのアクセスありがとうございました。おやすみなさい。
【学校の様子】 2018-05-18 21:22 up!
修学旅行 16 学年レクレーション
先ほどから,いよいよお楽しみの学年レクレーションが始まりました。食事会場の雰囲気がガラッと変わって,華やかな舞台に。今日の日のために練習してきた成果が披露されています。
【学校の様子】 2018-05-18 20:30 up!