京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:30
総数:366306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

うさちゃんベィビィも!

 みんな元気でした!
画像1
画像2
画像3

7月1日(日)いんこちゃんとうさちゃん

 きのうの雨,だいじょうぶだったかな?
画像1
画像2
画像3

7月1日(日)しずかな運動場!

 日曜日の午後,静かな運動場です!
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」その5

画像1
画像2
 交流の後には,自分たちの優しい行動について考え,交流でできたことと,次にもっとできたらよいことを作文に書き,振り返りをしました。しっかりと次の学習へつなげています。

3年生 総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」その4

画像1
画像2
 プログラム4番「おわりのあいさつ」です。また冬に交流することを約束してお別れの挨拶をしました。

3年生 総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」その3

画像1
画像2
 プログラム3番「プレゼント渡し」です。一人一人の名前を書いたメダルを渡しました。渡す時の「またね」や「ありがとう」のやさしい言葉かけが素敵でした。

3年生 総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」その2

画像1
画像2
画像3
 プログラム2番「いっしょにあそぼう!」では,子ども園の皆さんに楽しんでもらうための遊びを一緒に行いました。子ども園のみなさんを思い,言葉をいろいろと言い換えて伝えようとする優しさがたくさん見られました。

3年生 総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」その1

画像1
総合的な学習の時間「いろいろな人にやさしくしよう」では,子ども園の皆さんと交流を行いました。はじめのあいさつでは,音羽小学校の代表として,かっこよくあいさつをしました。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
 今回は,閉じ込めた水の性質について調べました。学習後は,外に出て水鉄砲の水を飛ばしました。みんな大喜びでした。

7月朝会

 朝会では,保健委員会の人が,熱中症の注意を呼びかけてくれました。また,6年生が「社会を明るくする運動」山科大会で披露する歌を合唱してくれました。さすが,6年生。とてもきれいな歌声でした。そのあと,全校合唱曲の「たいせつなもの」をみんなで歌いました。とても心が温かくなる朝会でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 避難訓練(2校時)  運動会係活動(6校時)  身体計測1年・さくら
9/4 身体計測2年
9/5 4年生総合学習ほほえみ事業(5・6校時) 身体計測3年 フッ化物洗口
9/6 身体計測4年
9/7 身体計測5年
9/9 少年補導グランドゴルフ練習(AM)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp