![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:257499 |
外国語「人物紹介」…ALTの先生と一緒に学習して 6年生
外国語「人物紹介」では,ALTの先生が来校され,キーワードゲームやミッシングゲーム,スリーヒントクイズなど,様々なゲームを交えながら,人物紹介に向けて,様々な英語表現について慣れ親しめるように学習をしました。
授業の後半には自分の好きなものや食べ物などについて友だちと交流して,英語表現を使って,積極的にやり取りすることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 たんじょうびにありがとう
自分が生まれたこと,今を楽しみ生き生きと過ごすことについて考えました。教材を読んだり,絵本の挿絵をみたりして生まれることの素晴らしさを考えました。そして,小さなころの写真を見て,生きている喜びを感じるようにしました。「生まれて幸せだな」と言葉にした子どももいました。とても心あたたまる瞬間がたくさんあった授業でした。
![]() ![]() 1年 あめのひ たんけん![]() ![]() 1年 読書100さつ
読書ノートに,読んだ本を100冊分記録することができました。文字を十分覚えていない時期から,本の表紙を見て,一生懸命記録してきました。100冊記録できると,校長先生に「読書ノート」を見てもらいます。1年生第一号の100冊突破の子どもたち。とてもうれしそうに校長先生にノートを渡していました。
![]() ![]() 1年 いいところをみつけよう![]() ![]() 低水位 新しいプールで学習 1・2年![]() 30センチメートルの低水位です。 新しいプールですから,教室からプールに行って,シャワーを浴びて・・・・・・ その動きと・約束,覚えることもいっぱいです。 でも新しいプール気持ちいいのです。 あじさい読書 読み聞かせ![]() ![]() 読書は,確かな学力,豊かな心を育てます。お話の世界に浸ることで「心の貯金」をいっぱいしていけそうです。 あじさい読書週間![]() ぐんぐんタイムのときに,図書委員会の児童が紙芝居を読んでくれました。 聴いているうちにおはなしの世界に引き込まれていました。 役割を決めて読んでいました。何度も練習をしたようでとても上手に読めていました。 1年 わけをはなそう![]() 1年 いろいろなかたち
さんすうの学習で,空き箱などを使って学習をしました。箱の形,ボールの形いろいろな形を積んだりならべたりして,グループで車やロボット,動物,家,遊園地やカラオケボックス・・!などをつくりました。子どもたちはとても楽しみました。最後に,実感をこめて,それぞれの形の特徴についてみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|