京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

授業の様子

 2年生の社会の様子です。班ごとにホワイトボードに書きながら学習を深めています。
画像1
画像2
画像3

5月22日の給食&食育放送

 昨日の給食&食育放送です。子どもも大好きなから揚げです。鶏肉やキーマカレーの大豆に含まれるたんぱく質と,ブロッコリーや甘夏のビタミンCの組み合わせの凄さ,放送で紹介しています.
食育放送5月22日分
画像1

道徳「世界遺産」(3年)

 本日4限の道徳にて,3年生は「世界遺産」について学ぶことを通して,その遺産や国の文化を守ること・未来へ繋げていくことについて考えました。

 来週木曜日に出発する修学旅行。3年生は軍艦島(端島)へ訪れる予定です。軍艦島も世界遺産の1つですし,私たちが生活している京都にも17もの世界遺産があります。校区内の天龍寺も世界遺産ですよね。近くにそんな素晴らしい遺産がある場所で生活しているというのは感慨深いものです。

 世界遺産に登録されたことで,歴史や自然をかたちに残そうと意識付けられたり,残すことで次世代につないでいくことができたり,観光客が増えて経済産業が潤ったりと様々なメリットもあるように思えます。しかしその一方で,落書きや油がかけられる等の迷惑行為,有名になったことで訪問客が多くなり騒音トラブル等が生まれる,時間と共に風化していってしまう遺産を維持するためには莫大な費用が必要・・・と問題点もあげられました。
 
 修学旅行まで後約1週間。世界遺産の軍艦島を訪れることに,皆さんはどんな意味を見出しますか?
 “世界遺産をなぜ守るのか?”“世界遺産に登録することで起こる問題もあるが,「守ろう」という意思がなければ未来へ残していけない”ということを,改めて考えてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

5月21日の給食&食育放送

 今日はビビンバでした。中学校の給食の献立では,月に1回は登場する感じです。今日の食育放送では,ハタハタについての話題がちょっと多くなりました。魚の栄養って,すごいなあと思います。食育放送5月21日分
画像1

京都嵯峨学園主任部会

 5月21日(月)に嵯峨小学校において,第1回京都嵯峨学園の主任部会を開催しました。中学校と3小学校の先生方が,児童会(生徒会),道徳,外国語,学力向上,生徒指導の部会に分かれて打ち合わせを行いました。
画像1画像2画像3

土曜学習2

 部活動もなく、完全に勉強モードに突入です。3学年あわせて、80名が真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習1

 今日は土曜学習の1回目です。学生ボランティアさんの協力も得ています。
画像1
画像2
画像3

教育実習の打ち合わせ

 来月から教育実習が始まります。今日は6名の実習生と事前打ち合わせを行いました。やる気にあふれた表情が印象的です。3週間しっかり学んでくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験に向けての講演会

 2年生は、チャレンジ体験に向けて、嵐山商店街副会長を務めておられる「いしかわ竹乃店」の石川さんにご来校いただき、「仕事」をキーワードに講演をしていただきました。講演では、石川さんご自身の経験談も交え、働くことの意味やチャレンジ体験学習に臨むにあたっての心構えなどをお話しいただき、とても多くのことを学習しました。その中では、嵐山商店街のユルキャラ「月橋渡」誕生の裏話や、新商品開発の面白さなど、興味深いお話もたくさんしていただき、また、講演後の質問コーナーでは様々な質問も出され、「仕事」に対する色々なことを考えた、大変意義深い時間となりました。定期テスト後の5月29日(火)から6月1日(金)までの4日間、地域の事業所の皆さんにお世話になり、実際に仕事に取り組むという大きな体験学習がいよいよ間近に迫っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて(3年)

 本日6限の学活にて,3年生は修学旅行のしおり閉じと読み合わせを行いました。
 来週木・金曜日には定期テストがあり,再来週木曜日には長崎に出発です。いよいよ楽しみな修学旅行が近づいてきました!持ち物の準備を少しずつ始めて下さいね。(※くれぐれも不要物は持参しないよう宜しくお願いします。)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp