![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:60 総数:309377 |
猛暑 酷暑 3階避難![]() ![]() 7月23日(月) 今日の給食![]() ○こうやどうふとやさいのたきあわせ ○もやしのにびたし ○むぎごはん ○ぎゅうにゅう 「高野どうふと野菜のたき合わせ」の 高野どうふには,おいしいだしの味が たっぷりしみこんでいます。よく味わって 食べてください。 さて,今日は1学期最終日です。 もちろん給食も最後の日です。夏休み中も 栄養のことも考えて,かならず昼食をとって くださいね。 では,8月27日(月)まで楽しい夏休みを すごしてください。 1学期終業式
何年かぶりに,三学期制になり,今日一学期の終業式をしました。あまりの暑さなので,話を短くしました。
1. 命を守ること…暑さや交通事故・さまざまことから身を守ってください。 2. 正…正しいことをしっかり考えてしてください。 親…おうちの方とたくさんお話をしてください。 勇…普段できないことにチャレンジをしてください。 3. 友達のおうちで遊ぶ時には,おうちの人がいること,そのおうちの約束を守ること。 暑さに負けず,よい夏休みを過ごして,8月27日に元気に登校してきてください ![]() ![]() 自分たちの通学路は安全か
5年生は総合で防災を学んでいます。高槻の地震から一か月。自分たちの通学路は安全かどうか,学校の帰りに調査しながら帰りました。途中にたくさんの防火バケツや消火器を見つけたりしました。「落ちてこない・倒れてこない」場所はどこか,逆に,落ちてきそうなもの・倒れてきそうなところはどこか調べました。
![]() ![]() ![]() フッ化物洗口の見学
神戸からフッ化物洗口を見学に来られました。神戸は今からフッ化物洗口をされるそうで,どのようにして進めているかを見学に来られました。
![]() ![]() ![]() プロペラで動く車![]() 洗濯をしました。
家庭科の学習で洗濯をしました。
手洗いでしました。 手順を確認しながら,楽しく活動していました。 ![]() ![]() 7月20日(金) 今日の給食![]() ○ぶたにくのケチャップに ○やさいのスープ ○コッペパン ○ぎゅうにゅう 今日の「野菜のスープに」の中に,にんじんが 入っています。 にんじんは,目のはたらきをよくする 「カロテン」が多くふくまれています。 京野菜の一つとして「金時にんじん」があります 7月19日(木) 今日の給食![]() ○ひらてんのにつけ ○きょうやさいのごまみそかけ ○むぎごはん ○ぎゅうにゅう 今日の給食の材料に京野菜が使われています。 ひとつは「かもなす」です。京都市北区にある 上賀茂地区で多く作られています。 ボールのように,ふっくら丸い形をしています。 もうひとつは「万願寺とうがらし」です。 京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれました。 とても大きいので「とうがらしの王様」と言われて います。 学校探検
自分たちが行きたいところにグループで探検に行きました。知りたいこと,聞きたいことをいっぱい持ってわくわくして行きました。いろんなものを見つけて,いろんなお話を聞いて,一杯話したくなりました。「みんな,聞いて,聞いて。○○の部屋にはね,……」という思いでみんなに発表しました。給食室のお鍋の「大きさを聞かれると,私たちがみんなで手をつないで輪になったぐらい。とやってみると,みんなも実際のことがよくわかり,「でっかぁー」と思わず感嘆の声が出ました。
![]() ![]() ![]() |
|