|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:315252 | 
| 写生会 表彰式
 5月20日に少年補導の方に連れて行っていただいて二条城で写生をしました。600以上の力作がそろう中で,正親小学校の二人が知事賞と市長賞をいただけることができました。学校が始まったころに,区役所にも展示していただけるそうです。   水泳記録会
 市内の6年生が水泳記録会をしました。50メートルのプールで初めて泳ぐ人もいて,自分のベストが出なかった人もいますが,とても良い経験となりました。    【高学年】学習会の様子
 たくさんの子どもたちが学習会に参加しています。暑い日が続きますので,健康に気をつけて,がんばってほしいです。   【中学年】学習会の様子  【低学年】学習会の様子
 朝の9時から10時まで,それぞれのクラスで学習をがんばっています。    7月26日(木)午後のプール・校庭開放は中止です。
7月26日(木)本日も京都地方気象台から 高温注意情報が発表されています。 そのため本日の午後の高学年プール, 校庭開放を中止にします。 7月25日(水) 午後のプール・校庭開放は中止です。
7月25日(水),本日も京都地方気象台から 高温注意情報が発表されています。 そのため,昨日と同様に午後からのプール 校庭開放を中止いたします。 午後の高学年プール・校庭開放は中止にします。
24日午後の気温・水温がともに 高い値になっていますので,本日の 高学年プールと校庭開放を中止といたします。 明日については,明日また連絡いたします。 連日の暑さから避難
 連日38度以上になる異常気象が続いています。子ども達はそれでも元気なのですが,とにかく3階が暑いのです。エアコンが効きが悪くなるぐらい暑くて,さすがの子ども達も元気が出ません。そこで,暑い時には1階や2階の特別教室に行くことにしました。少し書きにくいのですが,あの暑さよりはずいぶんましなので,子どもたちも集中して学習していました。    この入れ物は何L入る?
 入れ物の水が入る暈を調べました。いえからもってきた入れ物に水を入れ,何L入るか予想してから1Lマスに入れて,何倍分か量りました。机がべちゃべちゃになりながらも楽しく量れました。「この入れ物は2Lや」「こっちは,もっとたくさん入るかと思ったけど,同じ2Lや。」など生き生きと活動ができ,入れ物に入る水の量の感覚ができていきました。    |  |