給食おいしいな!
今日から給食が始まりました。初めての給食はミートスパゲティ・ほうれん草のソテーでした。みんな「おいしい〜」と嬉しそうに食べていました。おかわりする子もたくさんいました。デザートにりんごゼりーもついていて喜んでいました。給食当番も頑張ってできました。
【1年】 2018-04-13 19:27 up!
最高学年として! 〜そうじサミット〜
稲荷小の最高学年としての学校生活がスタートしました。
あいさつも,そうじも,リーダーシップも何もかもが最高学年として下級生のお手本となろうとみんな張り切っています。
まずはそうじから。
6年生がそうじをがんばれば,みんなもがんばってくれて,学校中が美しくなるにちがいない!ということで「そうじサミット」を行いました。
限られた時間と人数で,いかに美しくそうじするか・・・。話し合って場所別にマニュアルにまとめて発表しました。
あとは実践あるのみ!
がんばりましょう。
【6年】 2018-04-13 19:26 up!
スパゲティのミートソースに
4月13日(金)平成30年度最初の給食です。
一年生の入学をお祝いする献立です。
小型コッペパン,スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソテー,牛乳,りんごゼリーです。
おいしくいただきました。
【学校の様子】 2018-04-13 13:00 up! *
すきなきゅうしょくしらべ
2年生の算数のはじまりは「グラフと時計」です。今日は、まず2の1の好きな給食しらべをして表にまとめてから、わかることをどんどん出し合っていきました。そのあと教科書にのっている表と自分たちがつくった表をくらべてみると、なんと教科書の表よりも2の1のみんなが作った表の方が一目で見ただけで何が多くて何が少ないかがよくわかることが判明!ちょっとうれしそうな表情の子ども達でした!
【2年】 2018-04-13 12:58 up!
えんぴつのもちかたに挑戦!
1年生は鉛筆の正しい持ち方ができるように頑張って練習しています。今日は,いろいろな線をなぞって書きました。これから,ひらがなの練習を始めますが,良い姿勢で丁寧に書くようにがんばりましょう!!
【1年】 2018-04-12 19:13 up!
うきうき・わくわくまっさらの教科書!
いよいよ2年生の学習がスタートです。今日はまず1時間目にお楽しみの教科書を配りました。「自由に読んでもいいよ。」と少し時間をとったら、「どれから読もう!!」と歓声をあげて、みんな思い思いの教科書を開いていました。みんな忘れずに名前を書いてきてね。
【2年】 2018-04-11 07:37 up!
3年生,いよいよスタートです!
待ちに待った3年生がスタートしました。
まずはくす玉をわって29人が3年生に進級したことをお祝いしました。
つぎに学級の目標も考えました。子どもたちが「こんな3年生になりたい」という思いを発表し,その言葉をつなぎ合わせてつくりました。明日からは少しずつ学習もはじめていきます。
【3年】 2018-04-11 07:29 up! *
4年 今年度初めての健康観察
新学期がスタートしました。
みんな元気に登校していてとても楽しいスタートが
きれました!健康観察ではしっかりと手を挙げて,
元気な声で自分の健康状態を伝えることができました。
【4年】 2018-04-10 18:37 up!
よいしせい
よいしせいのあいことば
「ぐう」…おなかとせなかに「ぐう」ひとつ。
「ぺた」…あしは「ぺた」ぺた。
「ぴん」…せなかは「ぴん」。
たいへんよくできました
そして次は,「さっ」
「さっ」と てを おく。
「ぐう」「ぺた」「ぴん」「さっ」よいしせい。
【1年】 2018-04-10 12:31 up!
「ぐう」「ぺた」「ぴん」
「いち」「に」「さん」「し」「ご」「ろく」……「さんじゅう」
たいへんよくできました。
【ろ組】 2018-04-10 12:24 up!