![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:269699 |
理科〜天気と気温〜![]() ![]() 1時間ごとに決まった場所でしっかりと気温をはかることが できていました。 運動会フラッグダンスに向けて![]() ![]() ![]() 6年生は5年生とフラッグダンスに取り組みます。 昨年の演技をさらにバージョンアップして素敵なものをみんなで創り上げたいと,子どもたちもやる気いっぱいです。 早速,今日は使うフラッグを5年生の分も6年生が手作りしました。 要らなくなったほうきを電動のこぎりでカットする人,ビニールカットする人,巻く人,仕上げてナンバーを打つ人・・・・みんながそれぞれに得意を生かして分業して,1時間で人数以上の80本を仕上げてビックリ!! やっぱりこの子たちのポテンシャルはすごいです。 図書室の使い方![]() ![]() あれっ,この前と……![]() 三列目のコイは,自ら移動したのかな?? えっ,そんなはずないよねえ。 なんばんめ?![]() ![]() 「はんきゅう」「じぇーあーる」「きんてつ」「けいはん」…… 「よん」 「正解」 「なんばんめ」を学んでいます。。 朝ランニング!?![]() ![]() ![]() 実は,お試しです。 今日の朝ランニングは,先日より延期になっていた全校石拾いになったのです。 そこで,本日朝ランデビューの予定だった1年生は,お試しをしました。 準備運動をしてトラックを数周まわりました。 全員元気に走り切りました。 来週からの朝ランニングが楽しみです。 朝ランは?![]() ![]() 縦割り班のメンバーで協力して取り組むことができました。 よい聞き手になろう![]() ![]() サツマイモの苗を植えました!![]() ![]() 春を味わう![]() たけのこごはん たけのこは,春にやわらかい芽が出て成長すると竹になります。 大きくなるとかたくて食べることができないので,竹を食べられる時期ということで「筍(たけのこ)」とも書きます。 きびなごのこはくあげ きぶなごは,春から夏にかけておいしくなります。 体の横に銀色の帯があるのが特徴です。 すまし汁 春のわかめは,やわらかくて味もよいのが特徴です。 春の旬の食べ物を食べて,春という季節を味わいました。 |
|