京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up16
昨日:34
総数:448345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。

 はじめに転入生を紹介しました。新たに仲間を加えて,2学期の七三がスタートです。

 さて,校長先生のお話は,テレビなどでよく見かける

 「世界は誰かの仕事でできている」

 という言葉から進められました。

 家から学校への通学路をふり返るだけでも,たくさんの仕事を挙げることができます。

 また,一言に「仕事」と言っても,「ものをつくる仕事」「ものをうる仕事」「サービスを売る仕事」・・・。様々な種類の仕事があります。

 我々の生活は,たくさんの人の,たくさんの仕事に支えられています。まさに「世界は誰かの仕事でできている」のですね。そこには「自分の役割を果たそうとする」「誰かの役に立とうとする」思いがあるのです。

 そんな意味で学校に目を向けると,「学校も誰かの仕事でできている」さらに言えば「学校はあなたの仕事でできている」のです。

 あなた(1人1人)が自分の役割を果たそうとし,誰かの役に立とうとすることで,学校がよりよいものとなっていくでしょう。

 学校生活が再開する2学期の始業式に,このようなメッセージが届けられました。

 
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました!!

 8月27日(月)です。今日から2学期が始まります。

 長い夏休みが終わり,学校生活が再スタートです。

 まだまだ暑さが厳しい日々が続いていますが,子どもたちは普段通り元気に登校しました。

 やはり子どもたちが帰って来てこそ,学校は活気にあふれますね。

 2学期は「運動会」や「七三夢舞台」など,大きな行事もひかえています。

 子どもたちと共に力強いスタートをきっていきたいものです。
画像1
画像2

頑張りました!

画像1画像2画像3
 8月6日7日に,京都市小学校部活動全市交流会の卓球大会が行われました。
七条第三小学校からは男子13名,女子15名が出場し,熱戦を繰り広げました。普段の練習の成果を発揮し,みんなとても一生懸命頑張りました。
 試合が終わってから,早速これからの目標やできるようになりたい技をを考えている子がたくさんいて,夏休み明けからの部活動もとても楽しみです!試合が終わり,1日頑張った子どもたちの様子をお届けします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 大そうじ 給食開始 4時間授業13:30下校
8/28 4年みさきの家 1・3・5年4時間授業13:30下校
8/29 4年みさきの家
8/30 4年みさきの家
8/31 安全の日 4年生4時間授業13:30下校 SC
9/1 サマーナイトフェスティバル

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp