京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:53
総数:480816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サマースクール

画像1
サマースクールが始まりました。朝の一番集中できる時間帯に、いつもの教室でしっかりと宿題に取り組むことができました。

6年 着衣泳

6年生では,最後の水泳学習で着衣泳を実施しました。
万一落水したときに,呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける自己保全を目的とした対処法を体験しました。
水中を歩行したり泳いだりすると,普段との大きな違いが感じられたようです。
ペットボトルを使い,浮く練習もしました。
今回学習したことを生かし,万一落水したときにはパニックを防ぎ,冷静な判断,行動をしてほしいなと思います。
画像1

1年 生活科「なつだ!とびだそう」

生活科の学習で、空き容器に水を入れ
お友だちとかけあいっこをしたり、
運動場に絵をかいたりしました!
たくさんの笑顔が見ることができました☆
夏を感じることができたかな??
画像1
画像2

1年 国語科「たからものをおしえよう」

画像1画像2画像3
自分のたからものを絵にかき、
文をつくってお友だちに発表しました!
たからもののお話を上手にできました★

1年 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

前時の学習では、やぶいた新聞紙や折り紙などを
画用紙いっぱいに貼りました!!
さあ、どんな絵をかいていこうかな…
やぶいたかたちからたくさんの絵がうまれました☆★
学級に掲示してあるので個人懇談会の際に
ぜひご覧ください!!
画像1
画像2

1学期最後のプール

画像1
画像2
今日は一学期最後の水あそびを行いました。もぐるのもとても上手になったので、プールの底に沈んだ碁石をどんどん拾うことができました。

4年 校外学習

4年生は午前中「京都府警察広報センター」午後には京都生き方探究館にて「京都モノづくりの殿堂・工房学習」を行います☆
どちらも学びや教養を深められる良い機会としてほしいです!!
今日も真夏日になるそうです。水分補給はこまめにとりながら頑張ってね!!
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム

画像1
画像2
ひまわり学級の2年生とは、普段から一緒に授業を受けたり給食を食べたりしていますが、学年をこえてひまわり学級のみんなと45分間一緒にすごせる今日をみんな楽しみにしてきました。グループごとに自己紹介をして、ゲームをして、歌を贈りあって、最後は一人ひとり握手をして、みんなにこにこ笑顔で楽しみました。

1年 生活「なつだ!とびだそう」

画像1画像2
生活科では雨の様子を観察しに行きました!
水たまりにうつる自分を見てみたり…
雨の日にいる虫を探してみたり…
たくさん新しいことを発見できたね☆

まもなく到着です

画像1
お待たせしました。南インター付近まできました。たくさんの思い出とともに戻ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 授業再開(12時30分完全下校)
8/28 給食再開  フッ化物洗口
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp