![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:190 総数:1113761 |
修学旅行便り17
ガマ入壕体験からバスで約2時間あまりで,それぞれのバスが続々と大宜味村に到着しました。体験先の民家さんにお迎えにいただき,入村式を行います。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り16
ただいま民泊体験先の大宜味村・国頭村へ移動中です。沖縄のこの時期は日の入りが19:30ごろのようです。もう少しで今晩から明日の昼過ぎまでお世話になる大宜味村などのやんばる地域の入村式になります。
![]() 修学旅行便り15
白梅の塔,轟壕,アンティラガマ,山城壕のそれぞれに分かれて入壕体験をしました。戦時中に高温多湿のガマの中で,明かりもない状態で何ヶ月も生活を強いられていたことを感じる貴重な体験ができました。15〜30分のわずかな時間でしたが,73年前にタイムスリップしたように感じたことは,忘れられないと思います。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り14
沖縄県立平和祈念公園に到着しました。平和の礎前広場にて,昨年から学習を積み重ねてきた平和学習の成果として,桂川中学校平和宣言を行い,「HEIWAの鐘」も合唱しました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り13
とにかく美しい!早朝からお世話いただいたお弁当を豊崎美らSUNビーチにて素敵な景色ともにいただきました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り12
とっても暑い!空港の扉を出ると,そのような声がたくさん。沖縄の暑さを感じています。ただいま豊崎美らSUNビーチに向かっています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り11
各クラスの代表が,荷物をターンテーブルから取っている様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り10
那覇空港に到着しました。気温は,28度で穏やかな晴れです。沖縄らしい亜熱帯の気候を楽しめそうです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行便り9
機内の様子です。離陸前や直後はハイテンションでしたが,しばらくすると朝が早かったので静かに休んでいる生徒もいます。
![]() ![]() 修学旅行便り8
搭乗の様子です。もうすぐ離陸となります。生徒たちは楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() |
|