京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:125
総数:1012663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

3校交流子ども相撲大会

 この大会は、嵯峨小学校、嵐山小学校、広沢小学校の児童が個人戦、団体戦で競います。
 本校の相撲部員もルールの説明や役員(審判員)として参加をしました。
画像1
画像2
画像3

3校交流子ども相撲大会

 第20回3校交流子ども相撲大会が、広沢小学校を会場として開催されました。
画像1
画像2
画像3

学活 <生徒総会の議題に関する話し合い>

 今日の6時間目は学活の時間を使って7月5日に予定されている生徒総会に向けて、クラスごとに各クラスの代議員が中心となり、生徒会活動、委員会活動の活動内容についての質問や要望を聞いたり、学校の施設や設備についても問題点や改善点を話し合い、これについても実現可能であるものについては要望を出して検討してもらうなど、全員がそれぞれの立場で意見を出し合う重要な学級討議をしました。クラスによっては班単位で話し合い、そこから色んな意見を出し合うなど、工夫しながら討議を重ねていました。


 下の写真は1年生の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて

2年生の学活の様子
画像1
画像2
画像3

三菱自動車工業株式会社〜新人研修3〜

 重い土砂の運搬やプランターの移動、グラウンドの側溝のたまった砂の処理などの作業をしてくださいました。日頃なかなか手が回らないところをきれいにしていただき、ありがたい限りです。本当に、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

三菱自動車工業株式会社〜新人研修2〜

 目的は,研修の一環としての「地域ボランティア活動」です。先週は嵐山小学校に行かれ,今日は嵯峨中学校で作業をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

三菱自動車工業株式会社〜新人研修1〜

 三菱自動車工業株式会社・京都製作所京都工場より,新人研修で,6名の新規採用の方が嵯峨中学校に来られました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食&食育放送

 今日は鶏肉のレモン漬けでした。酸っぱすぎることもなく,ほどよい酸味で,鶏肉の美味しさが引き立っていました。食育放送は,昨日分と今日の分を掲載します。朝ご飯について,保健室にあった本をもとにお話しました。(今日の分は冒頭が途切れていますが,昨日の内容を振り返っているところなので,おわかりいただけるかと思います。)
 →1.食育放送6月21日分
 →2.食育放送6月22日分
画像1

10組 梅シロップできました

10組では毎年、学校にある梅の木でとれる梅の実を使って、梅シロップを作っています。
今年も約2週間前に漬けたものがおいしくできあがりました。早速みんなで試飲です。
優しい甘さとさわやかな酸味がおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

教育実習生研究授業

 次は、2年生の家庭科の授業です。

本時の目標は、
  「必要な食品群別摂取量の目安を満たす1日分の献立を考える。」です。

朝食、昼食、夕食の内容を考えながら、1群〜6群それぞれを計算し、不足がないか割り出していきます。教室は、図書館です。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp