京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:81
総数:1012876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

2年生 生き方探究・チャレンジ体験 4日目最終日

 高齢者福祉総合施設 健光園 あらしやま
画像1
画像2

2年生 生き方探究・チャレンジ体験 4日目最終日

スイトピアアクオン
画像1
画像2
画像3

2年生 生き方探究・チャレンジ体験の様子

 ケーキハウス フレジェ
画像1
画像2

修学旅行77

 資料館に来ました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行76

 山里小学校の資料館でもんぺや防空頭巾を見せてもらいました。
平和の泉、防空壕の跡地です。防空壕にたまたまいた方は助かったのだというお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行75

 コース1では、
平和公園から、山里小学校、如己堂、永井隆記念館、浦上天主堂、原爆落下中心地を回りました。

原爆の爆風で飛んできた天主堂を見たときは、とても驚きました。

平和学習で学んできたことを、自分の目で見て、それぞれが平和について改めて考えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行74

 ガイドさんの説明をしっかり聞いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行73

 浦上天主堂に来ました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行72

 山王神社にあるこのクスノキが,以前学校の道徳で学習した被爆クスノキです。
クスノキは,現在も治療中との看板がありました。幹の部分などには、手当てを受けた後が見られます。そして,幹の脇に大きな石が置いてあり,看板がありました。このデカイ石がクスノキの幹から出てきたきたそうです。この石がこの木の中に… ありえない!と思いそうですが,事実なのです。それほど,原爆とは凄まじい威力だったことが分かりますね。

画像1
画像2

修学旅行71

 原爆により崩れ落ちた浦上天主堂の鐘楼です
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/2 夏季集中講座
8/3 夏季集中講座
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp