京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:90
総数:779629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

宿泊学習(LASTのLAST)

画像1
画像2
家路に着くまでの様子です。本当に素敵な宿泊学習になりました。

今日の道徳

本日1限,1・2年生で道徳の授業がありました。
 1年生では,「リオオリンピック閉会式」「MIKIKO世界を魅了したリオ閉会式プレゼンの舞台裏」という映像教材を使って,体育館で学年道徳を行いました。我が国の伝統と文化の尊重について考えました。2020年東京オリンピックの総合プロデューサーだとしたらどのような演出をしたいかなどを考えました。 
 2年生では,「出迎え三歩,見送り七歩」という読み物教材を使って,礼儀(おもてなしの心)について考えました。「もてなし」の神髄である“奥ゆかしさ”についても考えました。
画像1
画像2
画像3

きれいなバラ

学校に綺麗なバラが咲いていました。
画像1

1年生 科学センター学習(5)

気圧の実験 風景です。
画像1

1年生 科学センター学習(4)

「ドローンの科学」の学習風景です。
画像1

1年生 科学センター学習(3)

授業風景です。ヒツジさんも。
画像1
画像2

1年生 科学センター学習(2)

科学センターでは,クラスごとに,地学領域…「風」,生物領域…「ヒツジのおくりもの」,化学領域…「炎と光」,物理領域…「ドローンの科学」について学習します。
画像1
画像2

1年生 科学センター学習(1)

午後から1年生は科学センターでの学習です。予定通り学校を出発して科学センターに到着しました。
画像1
画像2

春体の結果<陸上>

5月4日(祝・金)に西京極陸上競技場にて大会が開催されました。選手全員一生懸命頑張りました。夏季大会は6月です。日々の練習を大切にし,より良い成績を残してください。結果は以下の通りです。

男子:800m7位,円盤投2位,3000m3位
   
女子:砲丸投6位
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 前日登校

5月7日(月)から2泊3日で行われる3年生の宿泊学習。5月6日(日)は前日登校がありました。宿泊学習関係では,集団行動や平和セレモニーのリハーサル・結団式などを体育館で行いました。心に残る素敵な宿泊学習になりますように。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/2 リーダー講習会(終日)
8/7 中人研
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp