![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:60 総数:840396 |
食育の授業![]() ![]() ![]() 毎日何気なく食べている給食は,きちんと3つの栄養素を含んでいるということを確認しました。 そして,3つの栄養素を意識して子ども達が献立を作りました。 「お寿司を食べたいから,刺身と酢飯にしよう。」 「ハンバーグと唐揚げどっちがいいかな…。」 4時間目にやっていたので,みんな「お腹減った…。」「食べたい!」と,言いながら自分が好きな物をつかって楽しく献立を考えることができました。 また,毎日栄養のことを考えながら給食を作ることの大変さを知り,「一生懸命考えて調理員さんが作ってくれているので,大切に食べたいです。」と発表することもできました。 給食はランチルームで食べました。セルフサービス式に給食を取るのがちょっぴり楽しいようでした。 白熱!![]() ![]() きれいな模様![]() ![]() ![]() 2年 算数「かさ」
算数で「かさ」の学習が始まりました。今日は1Lマスを使って1Lとはどれぐらいのかさかを知ったり,防火バケツの水のかさを調べたりしました。
![]() ![]() 6年生と一緒に![]() ![]() ![]() 給食時間![]() ![]() ![]() 各クラス,机を向かい合わせにしたり,班で食べたりしています。 顔を合わせて一緒に食事をすると,自然と会話が生まれ,楽しそうな様子です。 こんなにも色々な人と一緒に食事をする機会は,小学校が一番多いのではないでしょうか。 多くの人達と関わり,楽しい食事の時間を過ごしてほしいと思っています。 水遊び六日目![]() ![]() 夏だ飛び出そう!![]() ![]() How many strokes?(3年生)
外国語の時間に,自分の好きな漢字の画数を友だちに英語で言ってもらうという活動をしました。とても盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 大きくなりました。(3年生)
理科の時間に育てているホウセンカがずいぶん大きくなりました。先日の大雨で校舎内に入れていたので,今回は教室で観察です。
![]() |
|