![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:111 総数:348771 |
本日の活動について
おはようございます。
いつも本校教育にご支援いただきましてありがとうございます。 さて,熱中症対策として本日の活動について下記のようにさせていただきます。 ・午前中の学習会および当番活動は実施。 ・放課後まなび教室は実施。 ・部活動陸上は中止。 ・プール学習は午前・午後ともに中止。 ・校庭開放は終日中止。 各ご家庭におかれましても,健康観察や水分補給など,引き続き熱中症対策をどうぞよろしくお願いします。 本日の活動ついて
本日も早朝より高温注意情報が発令されております。
昨日配布させていただいプリントでもお知らせしましたが,環境省熱中症予防情報サイトに表示される暑さ指数と実施場所の状況を考慮し,子どもたちの健康安全を第一に優先し,本日は以下の活動を中止させていただきます。ご理解賜りますようによろしくお願いします。 校庭開放 午前午後の水泳学習 部活動(陸上・バレーボール・バスケットボール) 今後も引き続き気温が上がることが予想されますので,水分補給や空調管理等をしていただきますようによろしくお願いします。 大掃除 3年![]() ![]() ![]() どの子も一生懸命掃除をすることができました。 また,保護者の皆様方と一緒に掃除をしていただきありがとうございました。普段なかなか掃除ができていない所まできれいにしていただき,ありがとうございました。 5年 おすすめの本を紹介しよう!![]() ![]() 理科「ゴムや風でものをうごかそう」 3年![]() ![]() ![]() 7月のなごみ献立![]() ・ごはん ・牛乳 ・はものこはくあげ ・伏見とうがらしのおかか煮 ・すまし汁 でした。 本日は旬の食材である「はも」と「伏見とうがらし」の登場です。はもは京都の三大祭りの1つ「祇園祭」に欠かせない魚で,「祇園祭」は「はも祭り」ともよばれています。伏見とうがらしは,夏の京野菜の1つです。細長い形と辛みが少ないのが特徴で、「ひもとうがらし」や「あまとうがらし」とも呼ばれています。京都の夏の味覚を楽しみながら、とてもおいしくいただきました。 4年 みさきの家 22(最終)![]() 校長先生から3日間の振り返りを尋ねられました。自分から行動する・みんなと協力する,この二つについては殆どの人が達成できなかったと評価しました。ところが,最高の3日間にする,の方にはたくさんの手が上がりました。 校長先生からは,みさきの家は終わったけれども,めあてに向けた学習はこれからです,という話がありました。できなかったことを自覚できたことが大切です。自分に対して厳しく評価できたことが進歩だと思います。けっして満足することなく,めあてに向かってこれからも努力し続けてほしいと思います。 お世話になった多くの方々,保護者の皆さま,本当にありがとうございました。 4年 みさきの家 21![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 20![]() みさきの先生からは,このみさきで何事も実行できるのではなく,できなかったことを知り,次に生かしていくことの大切さをお話ししていただきました。 バスで出発するときは,仁和校のみんなとみさきの所員の方々に盛大に見送りをしていただきました。人への感謝と温かさを感じた3日間でした。 4年 みさきの家 19![]() 大勢でいただく食事も,いつもと雰囲気がちがって新鮮でした。5年の長期宿泊学習でも,一緒に活動できるとよいですね。 |
|