京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:102
総数:420139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

高温注意情報の発表

 京都地方気象台から高温注意情報の発表がされています。昨日に引き続き,本日も学校では授業や休み時間など,屋外での活動を制限して対応しています。
 放課後もできるだけ早めに帰宅し,こまめに水分補給をするなど熱中症予防に心掛けるよう指導しておりますので,ご家庭でもお声かけください。

洗濯をしました!

画像1画像2
 家庭科では,「夏をすずしくさわやかに」の単元で洗濯をしました。1日履いた靴下の汚れを確かめ,丁寧に洗いました。「つま先は特に汚れているからつまみ洗いをしよう。」や,「水がまだ汚れているのでもう1度すすぎをしよう。」など,学んだことを生かしてグループで協力しながら活動できていました。普段は家族がしてくれている洗濯の大変さや大切さについて学ぶことができました。

「給食ペロリ週間」がんばっています

画像1画像2画像3
今週は,給食のペロリ週間です。3年生では,「時間内に全部食べきろう」をめあてにがんばっています。最近では,時間内に全員が食べ終える日が増えてきました。
ペロリ週間をみんなでがんばれたら,『大切の実』のビンに,大きなビー玉を入れたいと思います。
1組も2組も,大切の実がたくさんたまってきています。満杯になったら,クラスのみんなで,何か素敵なことができたらいいですね。

5年 合同な図形

 算数科で「合同な図形」について学習しています。どのようなときに合同といえるのか学んだので,今日は合同な図形をかいてみました。コンパスや分度器を使いながら,どのようにするとかけるのか考えました。友達の考えを聞いて,「なるほど!!」という声も聞こえてきました。集中して学習することができています。
画像1画像2

5年 3つの栄養素

 1組は先週,2組は今週に,栄養教諭と栄養についての学習をしました。「みなさんは朝ごはんを食べているけれど,その栄養はばっちりですか。」という問いかけから,3つの栄養素を取るとどんないいことがあるのか,栄養バランスの取れた朝ごはんをきちんと食べるにはどうしたらいいのかを考えました。グループでも話し合いをしながら考えていきました。栄養バランスの取れた朝ごはんを食べると,成績や運動能力もアップすることも分かりました。
画像1画像2

4年 蹴上浄水場見学

 先日の地震影響で延期していた蹴上浄水場の見学に行ってきました。実際に水がきれいになっていく様子を見て,今まで学習してきた内容のふりかえりができました。暑い中でしたが,集中して見学することができていました。
画像1画像2

7月9日(月)通常通り授業を行います。

7月9日(月)通常通り授業を行います。安全に気を付けて登校してください。

7月8日警報は解除されました。

 本日7月8日,大雨警報は解除され,12時現在,警報は発令されていません。
 引き続き気象情報にご留意ください。

7月9日(月)の気象警報に伴う臨時休校の措置について

 大雨警報並びに洪水警報は現在も継続されています。
 7月9日(月)に関しましても,昨日7月5日(木)に配布しましたプリントと同様の措置をとりますので,登校時刻のご確認をいただき,引き続き気象情報にご留意いただきますようお願いいたします。

*9日(月)に天候が回復し,警報が発令されていない場合は,通常通りの授業を行います。
*個人懇談会につきましても,原則,プリントの措置と同様といたします。

*大雨が続いています。不要不急の外出を避け安全にお過ごしいただきますようお願いいたます。
*今後もホームページをご確認ください。
*この内容をお知り合いの方にお伝えいただけましたら,幸甚でございます。

気象警報に伴う臨時休校の措置について

7月6日(金)臨時休校

 大雨警報並びに洪水警報は11時現在も継続されています。
 本日7月6日(金)は臨時休校となります。
 皆様,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようにして安全に気を付けてお過ごしください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp