4年 みさきの家 8
午後7時半よりナイトゲームをしました。山の砦まで言葉のメッセージを探しにいくのですが、途中で一つ目の大男ダイダイラボッチに見つかるとさらわれてしまいます。みんなで協力して夜道を歩いたのですが、さすがに怖くて泣き出す児童もいました。
9時からは今日の振り返りです。各班や各係で今日一日の行動を反省し、明日につなげます。京都は39度の猛暑と聞きましたが、みさきの夜は涼しい風が吹いてきて気持ちが良いです。この後、初めてのバンガローでみんなと泊まります。楽しみです。
今日のHPをこれで終了です。
【学校の様子】 2018-07-19 21:32 up!
2年 生活科 「大すき いっぱい わたしたちのまち」
先日,探検に出かけて見てきたことや気付いたこと,感じたことをまとめる活動をしました。子どもたちは,おもいおもいの方法でまとめました。
【学校の様子】 2018-07-19 21:25 up!
2年 算数 「かさ」
2年生は算数科で「かさ」の学習をしています。今回は,いろいろな入れ物を用意し,水がどのくらい入るか調べました。最初に,どのくらい入るかしっかり予想し,その後リットルますやデシリットルますを使ってかさを調べます。おわんややかんやなべなどのかさを調べた後,大きなたらいのかさを調べました。1リットルますに水を入れ,なんばい入るか・・・・60杯目で水があふれてきました。そのことから,約60リットルの水が入ることがわかりました。
【学校の様子】 2018-07-19 21:25 up!
4年 みさきの家 7
午後から寝具の準備をして所内を散策しました。午後のメインの活動は野外炊事です。みんなで分担して食材を切り、かまど係を中心に火起こしをしました。火起こしは新聞紙とマッチ2本以内でします。
最初は小さな火でしたが、しだいに大きな火になると、みんな玉の汗をかきながらすき焼風煮を一生懸命作りました。
さあ、出来上がりです。みんなでまたまた玉の汗をかきながら平らげました。おいしかった!!
【学校の様子】 2018-07-19 17:40 up!
4年 みさきの家 6
仁和小学校との合同入所式です。大将軍のほうが少し人数が少ないです。でも校歌の声の大きさは負けていませんでした。仁和小学校のお友達は、先生の話に合わせて「はい」という返事をよくします。大将軍のみんなもそれにつられて「はい」と元気よく返事をしました。
仁和小学校とは、一日に何度が合同で活動をします。一緒に活動することで、お互い刺激し合って、たくましくなってほしいと思います。3日後が楽しみです。
【学校の様子】 2018-07-19 15:24 up!
4年 みさきの家 5
昼食のお弁当です。今日は朝が早かったので、みんなお腹がぺこぺこです。15分ほどで平らげました。この後、プレイホールで仁和小学校との合同入所式です。
【学校の様子】 2018-07-19 15:20 up!
4年 みさきの家 4
みさきの家のなかよし港に到着しました。記念に写真を撮りました。
食事の後、入所式を行ってみさきの活動に突入です。みんな今のところ元気です。ほんの少し、京都よりは涼しい?です。
【学校の様子】 2018-07-19 15:18 up!
4年 みさきの家 3
賢島につきました。ここからみさきの家のなかよし港まで船で行きます。
最初は船室に入りました。途中から屋上のデッキに出て、潮風に打たれながら船の旅を満喫しました。英虞湾や養殖真珠のお話を聞きながら、40分ほどでみさきのなかよし港に到着しました。
【学校の様子】 2018-07-19 15:15 up!
4年 みさきの家 2
たくさんのお見送りを受けて出発しました。これから2泊3日の宿泊学習の始まりです。
バスに乗りながらいろんな活動を想像すると自然に笑みがこぼれてきます。友達同士でいろいろな話がはずみました。途中、トイレ休憩を取りました。
いよいよ賢島です。
【学校の様子】 2018-07-19 15:12 up!
4年 みさきの家1
本日より二泊三日の行程で4年生はみさきの家に出発しました。「どんなことにも自分から進んで行動し,なかまと協力して最高の三日間にしよう。」というめあてをしっかりと意識し,楽しい思い出を作って帰ってきてくれることを願っています。
【学校の様子】 2018-07-19 08:54 up!