京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:63
総数:741384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

夏季大会の結果<陸上>

大会風景です。
画像1
画像2

夏季大会の結果<陸上>

6月16日(土)17日(日)に西京極陸上競技場にて夏季大会が開催されました。選手全員一生懸命頑張りました。6位以上の入賞者は府下大会に出場します。日々の練習を大切にし,より良い成績を残してください。結果は以下の通りです。

男子:800m8位,円盤投優勝,3000m5位,四種競技準優勝
   
女子:砲丸投6位,四種競技準優勝

画像1
画像2
画像3

臨時休校

6月18日(月)7時58分頃, 大阪府で最大震度6弱を観測する地震がありました。京都府南部においても震度5を観測したため,本日は臨時休校となります。登校してきた生徒は下校しております。自宅で待機をしていた生徒は,そのまま自宅で過ごさせてください。明日からは現在のところ平常授業を予定しており,1学期期末テストも予定通りの実施です。今後の余震などにも注意を払ってください。よろしくお願いします。

土曜学習(2)

様子です!
画像1
画像2
画像3

土曜学習

6月16日(土)1学期期末テストに向けた土曜学習が行われました。先生に質問したり,友達に教えてもらったり,また,黙々と取り組んだりとどの生徒のみなさんも一生懸命学習していました。期末テストは水曜日から,この土・日の学習はとても大切ですね。生徒のみなさん!頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

人権学習(総合育成支援教育)2

様子です。
画像1
画像2
画像3

人権学習(総合育成支援教育)

6月15日(金)の5・6限,全学年で人権学習が行われました。今回は【総合育成支援教育】をテーマに学びを深めました。
1年生は『ぼくたちサイン』(NHKハートネットTV)を視聴しハンデについて考えました。
2年生は肢体障がいのある人の体験談を聞かせていただいた後,卓球バレーの体験をしました。
3年生は発達障がいについて知り理解を深めました。また,ユニバーサルデザインについても学びました。
画像1
画像2
画像3

小中合同授業研修会(4)

全体会では本校の道徳推進教師が提案などを行いました。
画像1
画像2

小中合同授業研修会(3)

小グループに分かれマトリクス法という手法を使い研究協議を行いました。
画像1
画像2

小中合同授業研修会(2)

様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 休業前懇談3
7/18 休業前懇談4
7/19 休業前懇談5 学年集会
7/20 終業式  教科相談日

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

学校だより

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp