京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:71
総数:367140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 交流の森  9

 交流の森に到着しました!地松作り体験をします、
画像1

5年生長期宿泊学習 8

朝ごはんは,パックドッグをして食べました。牛乳パックとアルミホイルを使ってパンを温めました。少しこげてしまった人もいましたが,みんな,おいしそうに食べていました。これから,交流の森へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 7

 2日目の朝を迎えました。今日は,衣笠小学校,勧修小学校の皆さんと合同で朝の集いを行いました。音羽小学校の素敵なところをたくさん紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝食

 全員元気に朝食『パックドック』を作って食べたようです!

1年 図画工作「いっしょに おさんぽ」

画像1
 図画工作の時間に,先日遠足で行った動物園での思い出を粘土で表現しました。ゾウ・キリン・レッサーパンダ・カメなど,それぞれがお気に入りの動物を作っていました。
 動物だけでなく,自分自身も上手に作っており,動物の背に乗っている作品など,ユニークなアイデアがたくさんありました。

2年 図工科「しんぶんしとなかよし」

図工の学習で,新聞紙を使って,体全体で楽しみました。新聞紙をクシャクシャにしたり,丸めたりする活動を通して自分なりに工夫をしていました。
「服ができたよ!」「長いしっぽができた!」など,新聞紙の大きさを生かして楽しんでいました。
片付けでは,使える新聞紙・使えない新聞紙に分けて,使える新聞紙は綺麗にたたんで片づける事ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 6

食べた後の片づけも,次に使う人たちのことも考えて,一生懸命にできました。食器もお鍋もピカピカになりました。これから,入浴準備にとりかかります。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 5

 少し水気が多かったり少なかったりしていたカレーもありましたが,みんなで協力して作ったカレーは,とてもおいしかったです。どの班もとても上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 4

 所内散策の後は,いよいよ野外炊事です。おいしいカレーを作るためにグループで協力し,きちんと役割分担をして活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 3

 所内散策では,所内の様々な施設の場所を確認したり,野鳥の森で鳥や魚,カエルやイモリなどたくさんの生き物をみたりしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 個人懇談会  4年生エコライフチャレンジ事前時授業
7/18 個人懇談会  フッ化物洗口
7/19 個人懇談会  ALT
7/20 個人懇談会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp