京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:119
総数:340947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語「ほんは ともだち」

画像1
国語「ほんは ともだち」では,自分の好きな本を友達と紹介し合いました。
自分で選んだ本のおすすめの場面や,気に入っているページなどを見せながら紹介しており,とても上手に話すことができていました。
紹介をした後にはお互いの本を読み合い,楽しそうにおしゃべりをしていました。

1年生 学活「いいところみつけ」

画像1
今日の学活では,「いいところみつけ」をしました。
自分のいいところを話すことで,クラスの友達について理解を深めることができました。
初めは恥ずかしそうに話していましたが,すぐに慣れたようで楽しそうに自分を紹介していました。

1年生 テストがんばっています!!

画像1
国語・算数では,テストを実施しています。
初めは丁寧に説明をしてからテストに取り組んでいましたが,少しずつ自分で問題を読めるようになってきました。
子ども達は,ミスや早合点をしないように何度も見直しをしながら,真剣に取り組んでいます。

7月12日(木)うさちゃんベィビィ!

 すこしずつ大きくなってきました。なかよし〜☆
画像1
画像2
画像3

2年 図工「ストローでこんにちは」

ストローで動くおもちゃを作りました!どんな風に動くのかためし,そこからイメージしたデザインを基に,画用紙や自分達で持ってきた身辺材を使って作りました!!時々,動くか確認をしながら,どうしたら動くのかを考えることができました。
自分の作品の紹介や工夫したところなど、みんなで遊びあって,とても楽しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

3年生体育科「水泳運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生の水泳運動も本日で最終となりました。今回は,校長先生にも応援に来ていただき,自分の記録更新に挑戦しました。25メートルを初めて泳ぐことができた人,今までの倍以上の距離を泳げた人など,今までの自分を超えることができ,素晴らしい学習となりました。夏休みも是非学校に来て,自分の記録に挑戦してほしいと思います。

3年生国語科「本は友だち〜里山は未来の風景〜」

画像1
画像2
 いよいよ1学期も残りわずかになりました。国語科では,「里山は未来の風景」の文章を読み,そこからもっと調べてみたいと思ったことを図書館の事典や図鑑を利用し,調べる学習を行っています。「雑木林」や「イネ」など,なんとなく知っていることを改めて詳しく知る機会にしてほしいと思います。

7月10日(火)トンボ発見!

 職員室前の廊下にトンボが入ってきました。迷い込んできたのかな。こんにちは!このあと,外に連れて行って,さようなら〜空に飛んで行きました。
画像1画像2

7月9日(月)手芸・クラフトクラブ

 すてきな作品ができあがっています☆さぁ!ごらんください。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動〜ふるさとクラブ〜

画像1画像2画像3
 ふるさとクラブでは,音羽の町に縁のあるお地蔵さん巡りをしました。お地蔵さんの中でもいろいろな祀られ方をしていることや,神様にも「如来・菩薩・天」などの種類があることなどを,実際に歩いてまわりました。教えていただいた地域のボランティアの皆様,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 1年生朝の読み聞かせ(1−2)  校内研究授業(さくら)6校時
7/13 フレンドリータイム  安全の日  食の学習(4−2)
7/16 海の日
7/17 個人懇談会  4年生エコライフチャレンジ事前時授業
7/18 個人懇談会  フッ化物洗口
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp