京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up14
昨日:47
総数:448602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

3年生社会見学(京都駅方面) 中止(延期)のお知らせ

本日予定しておりました3年生の社会見学(京都駅方面)は,中止(6月26日【火】に延期)とさせていただきます。
通常通りの授業を行いますので,学習の準備とお弁当・水筒をもって登校してください。
よろしくお願いいたします。

水泳学習本格スタート! 2

 さくら学級も一緒に学習を進めます。
画像1
画像2

水泳学習本格スタート!!

 6月15日(木)です。好天に恵まれ,1年生は気持ちよく校外学習に出かけてましたが,学校では,今日より本格的に水泳学習がスタートしました。

 午前中は,3・5年生がプールに入りました。

 他の学年同様,1回目は着替えや準備の仕方,学習の進め方やきまり・約束,事故の時の行動について確認しました。

 晴れですが,水の中では少し寒いようです。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習のお知らせ

本日予定しております1年生の校外学習(動物園)は,予定通り実施いたします。

1年生もがんばっています!

 1年生も小学校での水泳学習を始めて3日です。

 何もかもが初めてですので,着替えや準備,プールでのきまりや約束など,1つずつ覚えていっています。

 サンダルを脱ぐときもきちんとそろえられていますね。「ソロエル」と「ナラベル」がこういう場面でも意識できているのはうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 水泳学習

 6月13日(水)です。

 水泳学習が始まって3日,今日で1・2年生の水遊び期間が終了します。明日からは水位も上がり,3年生以上の水泳学習が始まります。

 写真は2年生の学習の様子です。

 少し寒そうにしている子が多いですが,すっかり準備や着替え,学習の進め方にも慣れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「目指せ!リコーダー名人」 2

 続いて,吹く勉強です。リコーダー名人になるには,たくさんの修行が必要です!
小林先生は,楽しく,分かりやすく教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「目指せ!リコーダー名人」 1

 今日から音楽科では,リコーダーを使った学習が始まりました。子どもたちは,わくわくしていて,待ちきれない様子でした。
 そして,今日は何と!リコーダー協会から,リコーダー名人の小林先生にゲストティーチャーとして来ていただきました。まずは,聴く勉強からです。
 みんなが知っている曲をリコーダーで演奏して聴かせてくださり,みんな感激していました。さらに,3年生が使うソプラノリコーダーだけでなく,色々な種類のリコーダーを使って演奏してくださいました。
画像1
画像2
画像3

万一の時の対応

 水泳学習の1回目には,万が一事故が起こった時の行動についての訓練も行います。

 あってはならないことですが,事故があった場合は,指導者・教職員は人命救助のために全力を尽くします。

 そのため,子どもたちも「命を救う行動」として,所定の場所まで自分たちで移動し,その後の指示を待ちます。

 1人1人の行動が,命を救うことにつながることも伝えながら,真剣に訓練しました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習開始!

 6月11日(月)です。

 今週より水泳学習を始めます。

 今日より3日間は低学年の「水遊び」期間です。水位も低く,子どもたちのひざぐらいです。

 水泳学習の進め方やルールを確認しながら,少しずつ水慣れをしていきます。

 写真は2年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 1年歯みがき巡回指導 七中エリア育成交流会(七小)
7/13 木曜校時 こころの日 4校授業交流(七三・1年) 1−1以外完全下校14:20 SC
7/17 月曜校時 委員会活動 学校経理の日 ランチルーム3−1・さくら

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp