京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:62
総数:795275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

自転車教室・2!

画像1画像2画像3
ジグザグ走行・ゆっくり走行のテストの場もありました。早く走ることは簡単なのですが,ゆっくり走ることは難しいですね。

自転車教室!

体育館で「自転車教室」が行われました。まず,全員に今日の自転車教室の説明をしていただき,そのあと1組から順番に実技をしました。自転車に乗るときに気を付ける「交通ルール」がこんなにたくさんあったことに驚いていました。教室に帰ってからは,ペーパーテストをしました。自転車運転免許証が届くのが楽しみですね。
画像1画像2

国語「新聞を作ろう!」

画像1画像2
社会見学で行った「浄水場」の新聞を国語の学習で作ることになりました。読んでもらう相手は「家族」皆,真剣に「記事を書くこと」「わりつけ」をしていました。出来上がりが楽しみですね。

学校給食試食会

画像1画像2
6月27日(水)、1年生の保護者対象に学校給食試食会を行いました。
栄養教諭より学校給食について話をした後、保護者の皆様に子ども達の給食の様子を見ていただき、その後はランチルームにて試食会を行いました。
今日の献立は,ごはん,牛乳,さばの梅煮,鶏肉とピーマンのごまいため,みょうがのみそ汁で,「和(なごみ)献立」でした。
保護者の方のアンケートから「普段 子どもたちが食べている給食が,どんな人たちが関わり,どんな風に作られているのかが知れてよかった」や「家では食べることがない,食べないみょうがをおみそ汁の具にしたことで,食べやすくなっていると思う。」など,たくさんのご感想をいただきました。

好き嫌いなく食べているかな?

画像1
今日は,おうちの人にも給食の様子を参観してもらいました。家でも学校でも残さずたべましょう。

朝のぐんぐんタイム

画像1画像2
静かに読書をしています。読書ノートにもその都度記録していきます。10冊読めたらはんこをもらいに行きます。

あじさいを描こう

画像1
画像2
図工科であじさいの絵を描いています。別の画用紙を切り,穴のふちにクレパスを塗り,指でこすって色をつけていきます。

カタカナの学習

画像1画像2
 ひらがなの学習を終えて,今度はカタカナの学習に入りました。姿勢を正しく丁寧に書くように心がけています。

3年生と交流給食

画像1
先週の金曜日,3年生と一緒に給食を食べる「交流給食」がありました。
一緒に給食を食べた後,教室の中で遊びました。

少し照れながらも,3年生をリードしてあげる5年生が頼もしかったです。
50m走のコツを教える子や,3年生の知らない遊びを教える子など…。

その後も廊下で会ったら,「あっ。」と言って手を振る姿を見ることができました。
学年を超えて,仲良くあたたかい深草小学校になるといいなと思います。



体育「ポートボール」最終時間!

画像1画像2
暑さに負けづに頑張ってきた「ポートボール」の学習も最終時間になりました。1時間目に比べると,動きがよくなり,声も出ていてパスがよく通るようになりました。5年生での「バスケットボール」につないでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 町別集会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp