京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up91
昨日:121
総数:597672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

低学年の水慣れ活動

画像1画像2
6月15日(金)
 13日〜15日までの間,プールの水を少し入れて,低学年としいのみ学級の子たちが水に親しむ期間を設けました。

 本格的に,プールでの学習が始まるのは来週からですが,水がたくさん入る前の低水位での活動でした。
 低水位なので,手をついても顔が出るくらいですから,カエルの真似をしてジャンプして跳んでみたり,ワニになって腕だけで歩いてみたりと,本当に楽しそうに活動していました。

 あいにく,今日は朝から雨模様。お昼には雨が上がったものの,気温や水温が低目なので,どの学年も入りませんでした。
 3日間の実施予定で,初めの2日間しか入ることができませんでしたが,少しは水に慣れることができたでしょうか。

 来週は,お天気に恵まれ,学習を進められると良いのですが。
 てるてる坊主を作らなければ!ですね。

今日の給食

画像1
6月15日(金)
 今日の献立は,『ひじきのソテー』『カレー』『玄米ご飯』『牛乳』です。

 『ひじきのソテー』は,三度豆やニンジン,トウモロコシなどが入っていて,彩りもきれいで美味しかったです。

 『カレー』は,ジャガイモも軟らかくトロトロでした。いつの時代も子どもに大人気のおかずで,給食もあっという間に食べ終わっていました。

修学旅行2日目 15

画像1
画像2
昼食のあとは,淡路ハイウェイオアシスによって,帰路につきます。
お買いものタイムもあるので,お土産に何を買おうか,頭の中でお家の方の顔を思いだしているかもしれません。

修学旅行2日目 14

画像1
画像2
 本場の讃岐うどんとちらし寿司です。金毘羅さんから降りてきたところなので,とってもおなかが空いていることでしょう。

修学旅行2日目 13

画像1
画像2
画像3
 中野うどん学校にもどって,昼食です。

修学旅行2日目 12

画像1
画像2
画像3
 こんぴらさんの帰りは班ごとにお土産を買って降ります。

修学旅行2日目 11

画像1
 一段一段数えながら登るか,一心不乱に登るかは人それぞれですが,がんばって登っていることでしょう。
 みんなの息遣いが聞こえてきそうです。

修学旅行2日目 10

画像1
画像2
画像3
「こんぴらさん」で親しまれていますが,本当は,「金刀比羅宮」といい,象頭山の中腹に鎮座し,古来より海の神様,五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様として全国津々浦々より,善男善女の信仰をあつめています。
 
 参道口から御本宮までは785段…。

修学旅行2日目 9

画像1
画像2
画像3
 金毘羅さんの石段下に到着しました。

修学旅行2日目 8

画像1
画像2
画像3
 うどん作りもいよいよ最終段階です。おいしくできていそうですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp