京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up86
昨日:86
総数:740258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

旭丘中学校 学校教育目標・経営方針

平成30年度

         旭丘中学校 学校教育目標・経営方針

          こちらをご参照ください
         旭丘中学校 学校教育目標・経営方針

今日の道徳

 本日1限,各学年とも道徳の授業を行いました。
 1年生は,中島みゆきさんの「糸」という歌を教材に相互理解・寛容について考えました。グループでの意見交流も行いました。
 2年生は「大人ってすごい!〜14歳の職場体験」(にんげんドキュメント NHK)を教材に勤労の意義について考えました。2年生は5/29から始まるチャレンジ体験に向けての学習です。
 3年生は「BIRTHDAY」という読み物教材を使って思いやり・感謝について考えました。自分が「生まれてきてよかった」「幸せだ」と思うのはどんなときかなどを考えました。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式に向けた行進練習(1)

本日放課後,4月29日(祝)の春季体育大会開会式に向けて,入場行進の練習を行いました。天候に恵まれ,少し汗ばむ陽気の中,生徒たちは大きく腕を振り,元気よく行進していました。当日も堂々とした行進が見られることを期待しています。頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式に向けた行進練習(2)

練習後は当日の諸注意などもありました。素敵な行進になりますように。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(1)

春体激励会が行われました。吹奏楽部の演奏で,体育系部活動の代表選手のみなさんが力強く入場。全員で校歌を歌ったあと,ステージ上で,各部のキャプテンが決意表明を元気よく発表してくれました。生徒会本部生徒の激励の言葉,選手宣誓,校長先生の激励の言葉がありました。選手のみなさん!旭丘魂をいかんなく発揮してください。頑張れ!Fight!!
画像1
画像2
画像3

春体激励会(2)

激励の言葉と選手宣誓の様子です。
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会

認証式の放課後,代議・専門委員会がおこなわれました。各専門委員長のあいさつや担当の先生方の紹介,各自の自己紹介,主な取組についての説明などがありました。『靴は揃えて脱ぎましょう』という確認もありました。各委員のみなさん頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 前期学級役員 認証式

平成30年度 前期学級役員 認証式 が行われました。この認証式では,最初に生徒会長から各委員の代表生徒に認証書が手渡されました。そして,生徒会長が激励のあいさつをしました。また,校長先生からの励ましの言葉もありました。代表生徒のみなさん,頑張ってくださいね。生徒会活動をますます活発にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

平成29年度「学校評価結果」

 昨年度、前期・後期の学校評価につきまして、学校運営協議会のみなさまから忌憚のないご意見・評価を頂きました。誠にありがとうございました。
貴重なご意見をもとに、私たち教職員は自らの指導を振り返り、その中から反省と改善を加え、これからの本校教育の発展と生徒の学校生活の充実に誠心誠意努めてまいります。
今後とも、ご理解・ご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

〈リンク〉平成29年度前期学校評価アンケート(1年生徒)
     平成29年度前期学校評価アンケート(2年生徒)
     平成29年度前期学校評価アンケート(3年生徒)
     平成29年度前期学校評価アンケート(保護者)
     平成29年度後期学校評価アンケート(1年生徒)
     平成29年度後期学校評価アンケート(2年生徒)
     平成29年度後期学校評価アンケート(3年生徒)
     平成29年度後期学校評価アンケート(保護者)

今日の道徳

本日1限,1・2年は道徳の授業を行いました。1年生は「やってみよう」」という歌を教材に希望と勇気について考えました。
2年生は「a guest or member」(教室がシーンとなる【とっておきの話】100)を教材に集団生活の充実について考えました。各自が自分なりの意見を持ち,しっかりと交流する姿などが見られました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 7月分預かり金振替日
7/11 2年学習確認プログラム
7/12 休業前懇談1
7/13 休業前懇談2

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

学校だより

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp