![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914197 |
21日(木)学習の様子
5年生は外国語活動で,英語で月の表し方について話しています。6年生は道徳の活動をしています。1年生は,楽しかったことをみんなの前で発表しています。
![]() ![]() ![]() 21日(木)歯科検診2・4・5年生
今日は,2・4・5年生が歯科検診を行なっています。
![]() 21日(木)1年体育「みずあそび」
みんな元気に水慣れや鬼ごっこなどを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ![]() ![]() ![]() 20日(水)夏野菜のあんかけごはん(具)![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★夏野菜のあんかけごはん(具) ★小松菜とひじきのいためもの 夏野菜のあんかけごはんには,夏においしい京都府内産のなすと京野菜の万願寺とうがらしを使用しました。なすが苦手な児童も今日は食べきることができたと喜んでいました。 今日は,4年1組と2組がランチルームで食の学習を行いました。テーマは「よくかんで食べよう」です。なぜよくかんで食べると体に良いのかについて,みんなで考えました。 また,ランチルームでは4年生が学年交流給食を行いました。 児童の感想を紹介します。 「なつやさいのあんかけごはんのぐは,なすがふわふわでおいしかったからまたつくってください。」(3年児童) 「今日の献立の夏野菜のあんかけご飯のなすを,いつも食べることをさけていたのにおいしく食べられました。だから,これをきっかけに他の嫌いなものも進んで食べたいなと思いました。またおいしい給食をたべるのを楽しみにしています。」(5年児童) 「なつやさいのあんかけごはんのぐのなすがあまりすきではないけれど,たべるとおいしかったです。またつくってください。」(3年児童) 「なつやさいのあんかけごはんのぐがおいしかったです。なぜなら,なすがやわらかくたべやすくしてくれていたからです。また作ってください。」(3年児童) 「ぼくは,こまつなとひじきのいためもののこまつなの味がおいしかったです。また作ってください。」(2年児童) 20日(水)体重測定 6年生
今日は6年生が体重測定を行なっています。歯についての話も聞きました。
![]() 20日(水)5年家庭科 調理実習
3・4時間目に5年1組と5年わかたけ学級が「カラフルコンビネーションサラダ」の調理実習をおこないました。野菜をゆでて,フレンチソースも作りました。
![]() ![]() ![]() 20日(水)3年書写 毛筆の練習
毛筆で『一二』という字を書いています。
![]() ![]() ![]() 20日(水)読み聞かせ![]() ![]() ![]() 20日(水)読み聞かせ![]() ![]() ![]() |
|