本日は,けやきプロジェクトの一つである「おもしろ講座」が開催されました。ここ数年,この時期に行われる「おもしろ講座」は,「祇園祭シリーズ」と題して祇園祭に関する内容で行われています。
本日の演題は「祇園祭と市電」。今年2月の「おもしろ講座」でもお越し頂いた鉄道友の会京都支部副支部長で京都市教育委員会参与の島本由紀様に,祇園祭に関わる市電の様々なエピソードをお話し頂きました。鉾を通すために,架線の張り方などにどのような工夫がなされていたのかなど,どれもとても興味深いお話しでした。集まって頂いた約40名の地域の方々も,昔を懐かしみながら熱心に聞いておられました。
ご参加頂きました皆様,そしてこの会の準備や運営をしていただきましたけやきプロジェクトの「おもしろ講座部会」の皆様,本日はありがとうございました。