京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up36
昨日:207
総数:982068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

修学旅行 47 退市式 4

画像1画像2画像3
生徒代表の挨拶,そして民家の方との握手やハイタッチ。どの写真からも,この民泊体験が充実していたことがうかがえます。

修学旅行 46 退市式 3

画像1画像2画像3
退市式での様子です。

修学旅行 45 退市式 2

画像1画像2画像3
退市式での様子です。写真からも,民家の方たちと様々な交流があったことがうかがえます。地元の方との交流は,今回の修学旅行での大切な思い出の1ページとなることでしょう。

修学旅行 44 退市式

画像1画像2画像3
退市式が始まりました。お世話になった民泊先の方に代表生徒からお礼を述べ,民家の方からもそれぞれ声をかけてもらっています。2日間,お世話になりありがとうございました。名残惜しいですが,この後バスに乗って那覇空港へと向かいます。

修学旅行 43 おきなわワールド 3

画像1画像2画像3
みんな笑顔ですが,ちょっぴり緊張感も…

修学旅行 42 おきなわワールド 2

画像1画像2画像3
沖縄ワールドで行われるエイサーを,民泊の方と一緒に見学するグループもあるようです。沖縄で過ごす時間も,残り少なくなってきました。一つ一つの思い出を,しっかりと心に刻んでおきましょう。

修学旅行 41 おきなわワールド

画像1画像2
13時30分までに「おきなわワールド」に集合となっていますが,早いグループは到着しています。早めに着いて,お土産選びをしているグループもあるようです。

修学旅行 40 南城市について

画像1画像2画像3
生徒たちが民泊でお世話になっている南城市には,「斎場御嶽」(せーふぁうたき)という琉球王国最高の聖地とされる世界文化遺産があります。民泊の体験先に斎場御嶽を巡るグループもありましたので,ここを訪れて沖縄の歴史にふれた生徒もいるとのことです。

修学旅行 39 南城市

画像1画像2画像3
南城市を巡回中,生徒たちと出会いました。みんな元気に一晩を過ごしたようです。昼食まで民泊先でお世話になります。

修学旅行 38 知念岬公園

画像1画像2画像3
民泊先から知念岬公園に来ているグループがあり,教員と出会えたそうです。ここは太平洋を一望できるとても風景の美しいところで,大自然を満喫しながら三線を弾き,盛り上がっているそうです。潮騒と三線の音色,とってもよく似合いそうですね。どのグループも,沖縄の自然や様々な体験などを通して,その土地でしか得られないことをたくさん学んできて欲しいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 球技大会(7年)
人権学習(9年)
評議専門委員会(4学年)
家庭教育講座(19:00〜)地下研修室
7/6 漢字検定受付(14:00〜16:00)
7/9 人権学習(7年)
7/10 学習確認プログラム(8年)1〜3限
KTポスターセッション(8年)5・6限
漢字検定受付(14:00〜16:00)
7/11 学習確認プログラム(8年)1・2限
非行防止教室(8年)
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp